ミニベロカスタム カーボンとチタンパーツの改造・軽量化のまとめ

このページはうちのミニベロのチタンとカーボンパーツ、その他の細々した軽量化カスタムの記事のまとめです。随時追加します。

小径車用のディスクブレーキカーボンフォーク

本来、うちのミニベロは折り畳み自転車でした。完成車の車体重量は11kgです。BD1、パシフィックサイクル系のスイングアーム型のフロントフォークです。

しかし、あのフロントシステムはすごいヘビーです。フォークからステムからなにからでざっと2kgです。

で、AliExpressでこの20インチディスクブレーキ用のカーボンフォークをゲットしました。がちがちストレートのごん太タイプです。

小径車用カーボンフォーク
小径車用カーボンフォーク

一気に1kg以上の軽量化、そして、折り畳めないミニベロ化です。ハンドルはおそろしくクイックリーです。直進安定性はありません。片手運転、手放しはNGです。

カーボンライザーバーハンドル

初期装備のフラットバーのポジションが気に入りません。よりアップライトな楽チン体勢が好みです。そして、純正のアロイハンドルはヘビー級です。

で、カーボンライザーバーをゲットして、セットします。

ライザーバー
ライザーバー

ハンドルポジションが8cmから上がりました。背中の疲れが減ります。そして、立ち漕ぎがめっちゃ捗ります。

チタンシャフトのフラットペダル

購入から一年後に二度目の軽量化の熱が燃えて、チタンパーツがヤフオクから自然と集まります。これはチタンシャフトのマグネシウム踏み面の軽量フラットペダルです。

ペダル取り付け
ペダル取り付け

片方で85g、セットで170gです。Speedplayに引けを取りません。それから、固定ペダルはぼくのスタイルに合いません。じゃあ、うちのチャリは永遠にフラペです、ははは。

チタンシャフトのクイックリリース

で、同じヤフオクのセラーでASETのチタンシャフトのクイックリリースを同時購入します。

締め付けは親指で
締め付けの力加減は?

もともとがBIKEGUYのスタンド付きのリリースでした。下のやつです。これは便利ですが、500gのヘビー級です。クロスバイクに付け直しました。

相互移植成功
相互移植成功

フルカーボンサドル

フルカーボンサドルは男のロマンです。人気ブランドの純正品、SMPとかやつはウン万円級ですが、このAliExpressのやつは3000円です。

フルカーボンサドル
フルカーボンサドル

個人的感想で懸念の固さはそんなにCONSじゃありません。座り心地は公園のベンチです。ぼくは100km乗っても、とくにうんざりしません。形がケツにフィットしたかな?

むりやりシングルスピード化

軽量化の延長でシングルスピード化の実験をしました。ディレイラーを外して、チェーンを合わせます。それだけのことです。しかし、チェーンのカット&コネクトが大変です。

シングルスピード化
シングルスピード化

案の定、チェーンテンションが足りません。強く踏むと、チェーンをBANできます。速攻で元に戻しました。見た目はスマートですけどねー。

ステム一体型カーボンハンドル ver フラット

フラットバータイプのステム一体型のカーボンハンドルを発見します。興味本位で買いました。ドロップハンドル型は珍しいもんじゃありませんが、フラットバータイプはレアです。

ステム一体型ハンドルバー
ステム一体型ハンドルバー

強度と重量は満足です。が、ポジション調整力が皆無です。3ヶ月から使って、上記のカーボンライザーバーとCNCステムに戻しました。

XDドライバーとe*thirteenのスプロケで9-44T化

ミニベロのギア非を上げる秘策でSRAM XDフリードライバをハブに付けて、サードパーティ製のMTB用スプロケを使いました。

スプロケットTRS PLUS
スプロケットTRS PLUS

e*thirteenのカセットです。お値段は3万円です。SRAMのカセットには10Tからのものはありますが、トップの9Tはこいつだけの特権です。ミニベロには重要です。

これ以外の方法で9T化するにはシマノのミニベロコンポのカプレオを使います。が、カプレオは9速です。しかも、導入のコストはこの方法より割高です。ホイールから作らないといけませんからね。

9Tギアセット完了
9Tギアセット完了

KMCのDLCチェーンを装着して、ぜいたくに仕上げました。変速は完璧です。ぼく的に新型デュラエースより上です、ははは。

カーボンシートポスト

何度かカーボンシートポストを買いますが、三本目でようやくお気にめぐり合えました。

カーボンシートポスト
カーボンシートポスト

ストレートタイプのスタンダードな円筒型です。下のようなオフセットのタイプにはケツが納得しなかった。

カーボンシートポスト
カーボンシートポスト

しばしばカーボンシートポストのずり落ちに悩まされますが、きつめのトルクとミントで順応しました。

タイヤを新型ミニッツライトPROTITEに

451ホイールの最軽量タイヤはパナレーサーのミニッツライトの7/8です。2016年にロードタイヤのRACE EVO3と一緒にミニッツライトもリニューアルされました。

新モデルはPanaracer Minits LITE PROTITEです。旧モデルはPTです。

新型ミニッツライト
新型ミニッツライトPROTITE

ビードがはめやすくなった・・・ように思えます。ぼくは大苦戦した旧型よりすんなり嵌められました。加えて新型のが耐パンク製に優れます。ゼッタイに新型をおすすめします。

後日のチューブレス化は中途半端に終わりました。451のチューブレス用のタイヤが待たれます。タイヤ屋のMAXXISから初のBMX用のチューブレスタイヤが発表されますが、これが気がかりです~

BMX風のハイライザーバーハンドル

よりアップライトなポジションのために特別なパーツをゲットします。BMX風のハイライザーバーハンドルです。

新旧の比較です。

が、下用のステムが手元にありません。そのうち、実装します。

シートクランプのボルトをチタン製に

毎度のテキトートルクのせいでシートクランプの鉄のボルトがナメナメになっちゃいました。最悪の事態に陥る前にニューボルトを装着します。

さいわいM6チタンボルトの予備が手元にありました。がっちんセットします。

チタンボルトセット完了
チタンボルトセット完了

チタンはやすやすとナメないし、さびません。ずぼらさんにうってつけの素材です。安鉄ボルトのソケット部分は通り雨の残り水で速攻でさびますからねえ。

軽量化と高速化にはタイヤ交換

ちまたの定説のとおりに軽量化に手っ取り早いのはタイヤ交換です。

これとR’AIRで足回りを最軽量クラスにバージョンアップできますよ。