自転車のチェーンオイル おすすめのメーカーと絶対にNGなホムセンのあれ

自転車のパーツで真っ先に汚れるのはチェーンです。かつまた真っ先に消耗するのもチェーンです。

実用系自転車のチェーンにはカバーがありますが、ロードバイクやマウンテンバイクのようなスポーツ自転車のチェーンはむき出しです。雨や塵がダイレクトにへばりつく。

結果、ぼくみたいなジーパンチャリダーはズボンの右裾を真っ黒にしてしまいます。

自転車乗りのズボンの右すそ

買い物用のママチャリ、通勤用のシティサイクルではチェーンの汚れは重要な問題ではありません。一般人には走行不能や大破以外の故障はほぼ軽微です。

しかしながら、MTBやロードバイクのようなスポーツ自転車のチェーンのコンディションは走行性能や変速性能に大きな影響を及ぼします。

チェーンのチェックをサボると、深刻なトラブルに陥りますよ。

チェーンがBAN!
チェーンがBAN!

初心者向けチェーンオイル選び

オイル、グリス、ケミカル類の世界は混沌です。感傷、派閥、信仰が幅を利かせます。

ぼくはケミカルにはそんなに拘りませんが、ライトユーザー以上の知識と経験を自負します。たまにこじらせて、オリーブオイルや天ぷら油を塗ったり。

まずは基本の3タイプの説明です。

ウェットタイプのオイルの特徴

ウェットタイプは標準的な自転車オイルです。ちなみにオイルの別名はルーブ、ルーブリカントです。和訳では『潤滑剤』ですね。

ウェット型は少々の水分に耐え、比較的に長持ちして、パーツを守ります。弱点は汚れやすさです。チェーンは一瞬で真っ黒に汚れます、マジで。

ドライタイプのオイルの特徴

ドライタイプのオイルはさらさら系です。ウェットがふつうの洋風カレーであれば、ドライはまんまスープカレーです。粘度がない。

おかげでドライオイルは砂埃や粒子を吸い寄せません。メンテや拭き掃除が楽です。

スピード系、レース用のオイルはだいたい低摩擦のドライ系です。テフロン入り、セラミック入りで価格がぽんぽん上がります。

長所は短所です。さらさらのドライオイルは水で簡単に流れます。通り雨の一発が命取りです。雨天ライドの後で手入れをしないと、サビの大攻勢を食らいます。

サビ
サビ

また、ドライオイルは短命です。一回の塗布のオイル切れの目安は200~300kmと言われます。

ヘビーユーザーやロングライド派は毎度毎度のライドの前後に注油しないと、良いコンディションをキープできません。もちろん、屋外駐輪はもってのほかです。

ワックスタイプのオイルの特徴

ワックスタイプは厳密にはオイルではありません。これは簡易コーティング剤です。液剤はチェーンの表面ですべすべのコートになります。

用途は一発勝負、決戦用、TT、ネタ用です。普段使いにはコスパが最悪です。

コーティング系の最上位はセラミックスピード社のUFO DRIPです。8000円の価格と乾燥後の白っぽい異様な姿で話題を集めます。

もちろん、これが世界最速のチェーンコーティングです。1滴/1円オーバーの白濁汁は伊達ではありません。大吟醸の日本酒より高級です。

セラミックスピード社はこのUFO DRIPの性能を証明するためにいろんなオイルの摩擦抵抗の検証データを公開します。

このテストでデルパパのオリーブオイルが5位に入賞しました。6位以下の自転車専用オイルの立場がありません。

ただし、デルパパのオリーブオイルもそこそこの高級品です。

ホームセンターのやつはNG

ホームセンターには一定の自転車用品があります。ここは実用自転車パーツの身近な入手先であり、通販の自転車の防犯登録の駆け込み寺です。

ホームセンター自転車コーナー
ホームセンター自転車コーナー

ホームセンターの自転車コーナーにはこのチェーンオイルがあります、銀色の容器のMARUNIのデラックスオイル。

MARUNI デラックスオイル
MARUNI デラックスオイル

中身の品質はそんなに悪くありません。が、この銀色の容器が類稀なぽんこつです。キャップの密封がルーズで、きちんと閉まらない。

結果、こいつが靴箱や玄関で横倒しになって、オイルがどくどく流れ出し、靴が台無しになります。

それから、クレ556をチェーンに吹きかけるのはご法度です。あれはオイルを流し落として、雨で簡単に切れます。結果、サビが一夜で出ます、マジで。

おすすめのチェーンオイル

世界一のチェーン潤滑剤とオリーブオイルの脅威とMARUNIの容器のがばがばさを踏まえて、おすすめのチェーンオイルのメーカーを紹介しましょう。

AZ

ぼくのおすすめ一位はAZです。

AZはなにわのケミカル屋さんです。アマゾン、楽天、直販で自社商品を安く販売します。

自転車業界の習慣で専門店の店舗ではワコーズやFinish Lineが目立ちます。むしろ、AZの良識的価格は既存の自転車ケミカル界には価格破壊に映ります。

しかし、ぼくらは自転車屋さんでありませんから、古参の大手に義理を立てずとも、後ろ指を刺されませんし、業界から干されません。

ぼくはほぼAZで固めます。

AZフッ素グリスで潤滑
AZフッ素グリスで潤滑

ワコーズ

ワコーズと自転車業界は蜜月です。自転車屋の店長の整備ネタの記事には良くワコーズの商品が登場します。そして、「ワコーズさん」と呼ばれるのがじつに日本風の商習慣です。

そのワコーズさんのオイルさんがこちらです。

Finish Line

世界最大手の自転車ケミカル屋さんがFinish Lineです。これはアメリカの会社です。工具のPark Toolとともに販売店の一角を占めます。

AZは自転車屋にはありませんが、ホームセンターにはあります。反対にFinish Lineは自転車屋にはありますが、ホームセンターにはありません。

ワコーズさんはどっちにもあります。

一般人が自転車乗りになると、高確率でこの赤いボトルを手にします。で、独特な蓋の開け方に少し戸惑います。