ロードバイクの軽量チューブ 効果を実感できるおすすめモデル

スポーツバイクのタイヤの種類はカテゴリやジャンルで異なります。基本3種はチューブラー、クリンチャー、チューブレスです。

オフロードやオールロードではチューブレスが主流です。これらのバイクのディスクブレーキはリムにストレスを与えません。チューブレスフレンドリーです。

ロード、クロスバイク、ママチャリでは手軽なクリンチャーがメインです。弱点は圧倒的なパンクのしやすさと転がりの悪さです。

CLではチューブとタイヤはニコイチ

業界のトレンドはありますが、この十数年の主流を担うチューブドクリンチャーはまだまだ現役です。

23cチューブドクリンチャーは2010年代に猛威を振るいましたね。

MAXXIS DOLOMITE 23c KENDA Tube 23c
MAXXIS DOLOMITE 23c KENDA Tube 23c

より古典的なチューブラーはタイヤの中にチューブを内蔵します。

チューブだけの交換は基本的に不可です。タイヤの縫い目をほどいて、チューブを引っ張り出せば、修理交換をできますけど。

チューブレスはタイヤとホイールでエアを密封します。チューブは緊急用か補修用です。ぼくは安いブチルのお古を持参します。

シーラントにまみれたチューブ
シーラントにまみれたチューブ

で、チューブの性能をあれこれ模索して一喜一憂できるのはクリンチャーユーザーだけの特権です。チューブ選びはまあまあの難題です。

タイヤは人目に触れますが、チューブはそうじゃありません。黒子、縁の下の力もちです。ファッション性は不要です。

チューブ選びの要点は軽さ、耐パンク性、転がり抵抗、乗り心地、価格です。そして、クリンチャーを主に使うのはちまたのロードバイク乗りです。これは『軽さ』の魅力にはあらがえません。

おすすめの軽量チューブを特集します。

30gから70gまでのおすすめ軽量チューブ

最初に軽量チューブの目安を決めましょう。現行の既知の最軽量チューブはオーストラリアの気鋭のチューブ屋、Tubolitoの製品です。

REVOLOOPとTubolitoのポリバルブ
REVOLOOPとTubolitoのポリバルブ

29erが44g、700c用が33g39gです。海外サイトではすでに販売が始まりますが、国内では流通がありません。値段は32.90ユーロです。4000円です。

左の白いのは同系統のポリウレタンチューブのREVOLOOPです。こちらの実測は43g、価格は3000円です。感覚がマヒしてきた~。

とにかく、これが現行の700cクリンチャーチューブの下限です。反対の上限はどうでしょう? 最大公約数的にアマゾンの700cチューブの売れ筋を見ましょうか。

  • パナレーサーの700×23-26c=90g
  • コンチネンタル 700×20-25cのロングバルブ=65g
  • シュワルベ 700×18-28c=100g

うーん、わりとバラバラです。推奨サイズの幅がメーカーでまちまちです。パナは几帳面、シュワルベはフランクです。

じゃあ、ぼくの一存で軽量チューブの上限を70gとしましょう。30-70gが軽量チューブです。ここからおすすめモデルを出します。

SOYOラテックスチューブ

上述のTubolitoの登場までながらく最軽量級ベスト1に輝いたのがSOYOラテックスチューブでした。パッケージのあおりのとおりに重量は48gです。

実測はわりと軽めに出ます。個体差の『当たり』は45g以下になります。これとブリジストンの145gの超軽量タイヤEXTENZA R1Sのセットが驚異の200gアンダーです。

このSOYOのラテックスと同じ工場で作られるVredesteinのラテックスは+2gの50gです。2gの差はバルブ長です。あと、包装とパッケージ。OEMはOEMです。

ちなみにVredesteinのラテックスはのきなみ在庫切れです。ヨドバシで見た!

あなどりがたしヨドバシの自転車売り場のしなぞろえ
あなどりがたしヨドバシの自転車売り場のしなぞろえ

そして、ラテックスチューブは軽量ですけど、はやりのカーボンクリンチャーには合いません。ブレーキングの摩擦や炎天下放置の熱でジャムります。

ブリジストンEXTENZA

EXTENZAはタイヤ屋のブリジストンが繰り出す高性能自転車タイヤとチューブのモデルです。語感から自動車タイヤのPOTENZAをそこはかとなく思わせます。

そのEXTENZAシリーズの700c用チューブは67gです。

ところで、ブリジストンは自転車系製品を自社工場では作りません。アンカーのフレームはメリダ製、タイヤとチューブはチェンシン=Maxxis製です。いずれがMade in TAIWANです。

チェンシンはいろんなところの下請けをします。これはTIOGAのチューブです。このmade in Taiwanの白スタンプが出自を暗喩します。

TIOGAのチューブのスタンプ
TIOGAのチューブのスタンプ

パッケージと販売元とモデル名が変われば、それはもう別商品です。そうゆうものです。

この67gバージョンは0.6mm厚の軽量モデルです。より薄型の超軽量モデルの0.45mmバージョンはラテックスに迫る52gです

型番のF310100が0.45mm厚、F310102が0.60mm厚です。厚みは3/4、値段は倍です。お財布と相談しましょう。

Panaracer R’AIR

まぎれなき日本製の栄誉を掲げるのがパナレーサーのタイヤとチューブです。パナは国内の自社工場で製造します。MKSやOstrichと同じく貴重なmade in japanメーカーです。

パナレーサージラー
パナレーサージラー

くしくもパナレーサーの元親会社のパナソニックの元社名はNationalです。なんて愛国者ホイホイのネーミングでありましょうか、ははは。

ぼくはけっこうなパナタイヤとパナチューブを使います。所感は

  • 耐パンク〇
  • 軽さ〇
  • 転がり△
  • 価格△
  • 品質△
  • 見た目×

です。最終的な印象は『そこそこの価格の高耐パンクの軽いじみなタイヤ』です。

ここの超軽量チューブがじまんのPanaracer R’AIRです。18-23が66gです。

みんな大好き軽量チューブRAIR
みんな大好き軽量チューブRAIR

実のところ、軽さはそんなにバツグンじゃありません。耐パンクチューブのなかでは軽量ですが、ふつうのチューブよりパンクします。

それから、薄型チューブの構造上の弱点でチューブの厚みが一定じゃありません。部分的に薄いところが真っ先に膨らみます。

RAIRバルブ付近のふくらみ
RAIRバルブ付近のふくらみ

バルブ付近にこれが集中します。タイヤ交換や取り付けには注意しましょう。ぼくはミニベロでたびたびやらかしました。

このRAIRは何回かの値上げで価格が高級品になっちゃいました。製品的には普段使い、ロングライドのプチぜいたく軽量チューブてところです。

3年ぶりのRAIRは75gでした。ハズレ個体だあ!

パナレーサーRAIR 16-23 700 重量
パナレーサーRAIR 16-23 700 重量

比較です。ポリウレタンチューブがひきょうです。かさがぜんぜんちがう。

RAIR 72g REVOLOOP 46g
RAIR 75g REVOLOOP 45g

TIOGA Ultra Light

ブリジストンのEXTENZAチューブと出自を同じくするのがTIOGAのチューブです。ウルトライトシリーズが軽量チューブです。

700×18-26c 48mmの実測が67g前後です。以前、ぼくは20インチのチューブドクリンチャーのパナパナセットの代替でTIOGAセットを買ってみました。

そして、TIOGA製品は割安です。made in Japan印や日本ブランドにこだわらなければ、こちらを買いましょう。おすすめです。

TIOGA ULチューブ
TIOGA ULチューブ

実質、このULのパッケ違いがブリジストンのEXTE・・・げほげほ!

Continental Super Sonic

ドイツのコンチネンタルはクリンチャータイヤ時代の覇者です。ハイエンドタイヤのタイヤのGP4シリーズはロングセラーのベストヒットです。

で、ここのクリンチャーの軽量レース用のシリーズがSuper Sonicです。最軽量タイヤのポジションをEXTENZA R1Sと争います。

で、相方のSuper Sonicチューブは超軽量級のカタログ値50gです。

なぜか楽天やアマゾンの在庫は自転車でなく、輸入雑貨のところばかりです。もしや、国内の正規取り扱いがない?

海外通販の実売はざっと1200~1500円です。そこそこの価格ですが、国内のExtenza0.45mmバージョンより割安です。

CONTINENTAL SUPER SONIC チューブ
CONTINENTAL SUPER SONIC チューブ

軽量チューブ総括

  • 定番=BS超薄型、SOYO、コンチスパソニ
  • ブランド=パナR’AIR
  • 安さ=TIOGA、MAXXIS
  • 軽さ=Tubolito、REVOLOOP

ぼくのおすすめはコンチのスーパーソニックですが、ロマンはポリウレタンチューブですね。