ダイソーの自転車コーナーの100円のパンク修理セットがだめな理由 | B4C
訳アリ自転車パーツの叩き売り ワイズアウトレット

ダイソーの自転車コーナーの100円のパンク修理セットがだめな理由

ぼくはダイソーによく行きます。おめあては自転車コーナーです。

消耗品の品ぞろえがピカイチです。パンク修理セット、虫ゴム、バルブセット、ブレーキパッド、リムテープなんかがあります。

100均の自転車アクセサリ系商品は×

こんなふうに消耗系パーツはがんばり屋さんです。裏腹にアクセサリ系パーツの使い勝手は絶望的です。とくに鍵、ワイヤーロックは一目でおもちゃとわかります。

しょぼいスポーツバイク風の自転車はルック車てさげすまれされますが、この100円ショップの自転車鍵は鍵風のルックロックです。

まさにこんなやつです。

100円自転車ワイヤーロック
100円自転車ワイヤーロック

鍵穴の地金がやっっっすい鉄です。飴細工かキャラメルみたいにへにゃへにゃです。精度、強度がぽんこつです。

極め付きがこのただしがきです。

無茶な注意書き
無茶な注意書き

自転車のカギに週一のオイル入れだあ?! 滑りの悪さが暗に知れます。実際、まっすぐにカギを入れようとすると、うまく差せません。ちょい斜め挿入が正解です、おい!

ライト、カバー、ホルダー系は許容範囲です。使い捨てのビニル傘と同じ感覚で使えます。まあ、ライトの明るさはまったく足りません。無灯火回避の108円のおまもりです。

パンクのパッチとゴムのリはおすすめ

ダイソーの自転車パーツコーナーのおすすめベスト1はパッチラバーとゴムのりです。

パンク修繕パッチとSTANS リムテープ

パッチは8枚入り、ゴムのりは2本入りです。多分にこの二商品はメーカーのダイソー用のPBパッケージでしょう。CYCLE PROのパッチにそっくりです。

実際に何回も見比べますが、あきらかな差を発見できません。ダイソーのパッケージの台紙の型紙の方がちょっとチープですか。

使い勝手はパーフェクトです。高圧細タイヤに9barの空気圧を入れて、1000km~走っても、パッチのはがれを確認できません。このパッチとゴムのりは優秀です。

ブレーキセットはまあまあ

フラットバーロードのリアブレーキに100円のブレーキケーブルセットを使ってみました。安全パーツに100円の安物はどうでしょう?

100円ブレーキケーブルセット
100円ブレーキケーブルセット

が、これは意外と好感触です。750円の自転車ブランド系の安ブレーキケーブルの組み合わせと引き比べても、遜色を感じません。

欠点はアウターケーブルのゴムの安っぽさです。こののっペりグレーはママチャリやシティサイクルにしか合いません。

タイヤレバー入りのパンク修理セットはダメ!

要注意はタイヤレバー入りのパンク修理セットです。

このセットのタイヤレバーはおもちゃ以下のぽんこつです。スポーツバイクのタイヤのビードには太刀打ちできません。一発でへにゃっと曲がります。

ママチャリやシティサイクルのタイヤにはぎりOKです。でも、実用系のタイヤはたいがい素手でぺこんと外れます。

チューブをずるずる引き出す
チューブをずるずる引き出す

そもそもママチャリのホイールは神経質なもんじゃありません。マイナスドライバーや耳かきやアイスの棒で気楽にゴリゴリやれます。

タイヤレバーてゆうのは『ダメージを与えずにタイヤを着脱できるもの』です。ダメージを気にしないなら、ただの棒切れでごりごり行けます。

スポーツバイクのタイヤ交換にベターなレバーのおすすめはパナレーサーのやつです。

これは割れません。強靭にしなります。生き残りはこれだけです。

この現実から自転車パンク修理のおすすめセットはパナのレバー、ダイソーのパッチ、ダイソーのゴムのりになります。

100円ショップのタイヤレバーはタイヤレバー風のルックレバーになります。ほんとに一発で折れ曲がります。気を付けましょう。

パーツが穴場のワイズロード通販

あまり安売りしない国内の自転車販売店ですが、スポーツバイク専門店のワイズロードはたまにフィーバーします。

狙い目はブラックフライデー、年末年始、わいわいセール期間中など。在庫限り小物90%オフ、型落ちフレーム50%オフとかあります。

自転車パーツ
B4C