自転車最大90%オフ ワイズアウトレット

ジャンクパーツから部品取りしてみる

自転車のカーボンパーツは一昔前まで高級素材ともてはやされましたが、アジア圏の工場の増加と発展ですっかり庶民的価格になりました。

いまやブランドもののカーボンロードが10万円台、カーボンクリンチャーホイールが一桁万円です。

VENNのこれはAIの設計だそうな。ニンゲンの仕事が日に日に減ります、ははは。

VENNのカーボンホイール
VENNのカーボンホイール

最初からカーボン

無印の中華工場直販のカーボンリムの相場が約1-2万円、フレームが3-5万円です。メーカーものは倍、ハイブランドは倍の倍ですが、素材や製法はにたりよったりです。

さて、以下の二枚はカーボンフレームのヘッドチューブの胃カメラです。ひとつはメーカーもの、もうひとつは中華カーボンです。どっちがどっちでしょう?

フレームの内装用ケーブルのルート
トップチューブ上から
トップチューブ上から

はい、下がFactorもどきのなぞの中華カーボンフレームです。

カーボン=普段使い

カーボンへのこだわり、カーボンへのあこがれ、カーボンファンタジーはぼくのなかにはとくにありません。軽い硬い手ごろな素材です。

そして、MTBホイールのスタンダードは手組です。ブランド系の完組パッケージが不人気です。

まともにやるところはMAVICとDT SWISSくらいです。Shimanoさえが完組から撤退しました。新型XTRにXTRハブはあれど、XTRホイールはない。

で、最初の一本目から中華カーボンホイールを買いまして、特段のCONSを感じられず、二本目を追加します。中華カーボン二号です。

中華カーボンホイール弐号機 八か月
中華カーボンホイール弐号機 八か月

ちなみにMTB用のチューブレスホイールです。リムの重量はなんと290g!です。超軽量ホイールです。

おかげで前後セットは1350gのかるさをほこります。レーシングゼロカーボンと互角です。BOOSTのMTB用ホイールがそんなです。まさに反則級です。

あと、ロード用には中古のカーボンチューブラーを買いました。のちにリアをアルミチューブレスに組み替えます。

うちのアルミはこれとピスト用のセットばかりです。うちのホイール勢力ではカーボンが主力で多数派です。

メインホイールに昇格直後の悲劇

で、最近、この二号機をサブからメインに昇格させて、軽量クロカンタイヤをセットし、180mmローターをインストします。

180mmローターセット

このSCHWALBE THUNDER BURTはクロスカントリー用の軽量タイヤです。LTモデルはさらに軽量です。460gしかない。下り系タイヤの半分くらいです。

で、このカーボンフックレスリムとThunder BurtはMTBの足回りではおそらく最軽量です。きつい場面や飛び跳ねでは多少の心もとなさを覚えます。

それでも、こんなガタガタライドにふつうに耐えました。

フライパン
フライパン

が、過信は禁物です。悲劇は何気にやってきます。

近所の公園で技の練習中にふと縁石を飛び越えようとバニーホップしたら、後輪をあげきれず、石の角でHIT!しました。

ガン! ブシュー! です。あー、パンクしてもうたか~?

カーボンリム破損
カーボンリム破損

はい、リムの破損でした。チューブレスレディタイヤの白い血が傷口からだらだらと溢れ落ちます。ホラーです。深夜の未明の惨劇だ!

犯行現場です。15cmのザ・ふつうの縁石です。

犯行現場
犯行現場

実際、山の岩より町中の建造物の角のほうがカクカクです。で、これもリム打ちの一種です。タイヤは平気、リムはおじゃんです。

若干、リアタイヤの空気圧がひくめでした。それがたたったか・・・そんなふうな反省点を思い浮かべつつ、徒歩でてくてく帰還しました。

リムの状況

帰宅後にホイールのなきがらをチェックします。カーボンリムのダメージです。

リム打ちのあと
リム打ちのあと

耳がばりっとやられました。リムで空気を密封するチューブレスリムにこの部分の破損は致命傷です。

チューブを入れれば使えましょうけど、この期にクリンチャーへ舞い戻れません。

外側です。みごとなバリバリバリスチックカーボンです。

大破
大破

シートをぺりぺり剥がすと、ひみつの洞穴をのぞけます。

カーボンホイールのサイドはうすい
カーボンホイールのサイドはうすい

このフライウェイトのリムのサイドはロード用のリム並みにきゃしゃです。やっぱし、クロカン、トレイル用です。ジャンプや下りにはNGですわ。

セラーの担当者も「剛性いらんの?」てメッセージをわざわざくれましたし。そのときにはぼくは街乗りしか想起しなかった。

まあ、しかし、下り系のENDUROフレームに組み込んだ時点で乗り潰そうと思ってセットしました。それであっけなく乗りつぶせて、一種のすがすがしさを感じます。

これが1本10万のENVEのリムとかMTB版Lightweightの異名をとる真フルカーボンのSYNCROS SILVERTONであれば、めのまえがまっくらになりますけど、ははは。

そもそもこのリアホイールは乗り出し二日目に脱輪でガリガリくんしちゃいましたし。そして、今回のリム打ち破損はその古傷ではなかった。

不幸中の幸いにリム以外のパーツはOKです。タイヤ、スポーク、支障は見当たりません。

部品取り

とりあえず、スモールパーツをひっぺがしましょう。ぞくにジャンクパーツの『部品取り』です。

チューブレスバルブをもらいます。

チューブレスバルブ
チューブレスバルブ

カセットをいただきます。

12速スプロケ
12速スプロケ

ディスクローターを借りパクします。

180mmディスクローター
180mmディスクローター

形見の品々です。

ローター、カセット、バルブ
ローター、カセット、バルブ

おまけのカセットの歯欠け

て、この写真を編集して、いやな事実に気づきます。カセットの左上のとこがなんかへんじゃありません?

拡大しましょう。

スプロケットの歯が欠けた!
スプロケットの歯が欠けた!

いやー! 歯が欠けたー!! わてのEAGLEがああ!!!

50Tギアの変速の切れ込み部分の歯が行方不明です。神隠しだ!

ううう・・・きっと、これは先代のKONA HONZOののろいだ・・・パーツをごっそり剥いで、干物みたいにしてやったから・・・

せんたくびより
せんたくびより

でも、ぜんぜんふつうに12速使えます。げんにいまのいままで気づきませんし。何日か前になんかへんなチェーンの外れ方があったようななかったような・・・

て、こういうことを思うと、XTRやXX1に手を出せません。所有の満足度の高さは破損時のショックのでかさに比例します。

やっぱ、MTBはタフなあそびです。そして、オーナーの乗り方がじつにラフです。おもちゃ感覚で使うと、こういう惨劇にみまわれます。

ホイールをばらして、27.5インチを手組するかな~。