ママチャリ・・・スポーツ自転車に乗りはじめると、めっきり遠ざかります。この二年、ぼくはママチャリとはごぶさたです。
しかし、サブ機のミニベロを分解してしまって、ちょい乗りの足に困りあぐねます。もちろん、メイン機は室内保管になります。
ちょい乗りでこれをいちいち引っ張り出すのはめんどうなものです。旧お買い物号のクロスバイクはべんりなチャリだったなあ・・・
サンダルのようにささっと出られます。で、このちょい乗りの使い勝手を突き詰めると、ぐるっと一周して、ママチャリに戻ってきちゃいます。
原点回帰です。ママチャリをゲットしましょう。
でも、中古屋やホームセンターに行って、1万のママチャリを買うのはB4Cの名折れです。予算を捻出しましょう。はい、5万円が確保されました。
ママチャリの定義
で、新車はママチャリです。まずはその特徴です。
- スタンド、カゴ、キャリア付き
- シングルスピードか内装3段変速
- フロントシングル
- カバーつき
- アップライトハンドル
- ゆったりフレーム
自転車の本体=フレームです。その形状が自転車のジャンルから性格まで決定します。じゃあ、ゆったりフレームこそが最重要ポイントです。
この対極が古典的ホリゾンタルチューブです。
このフレームにスタンドやキャリアやカゴやスワローハンドルをつけても、ママチャリには仕上げられません。ランドナー風のロードレーサーです。フレーム=骨格=DNAがロードですから。
トップチューブがじゃま
じゃあ、ロードのフレーム、クロスバイクのフレーム、MTBハードテイルのフレームなどは計画から外れます。
ママがスカートで楽に乗り降りできるチャリンコ、それがママチャリです。スポーツバイクのトップチューブは完全に蛇足です。
ママチャリ誕生以前の自家用自転車、実用車のトップチューブもわりとタイトです。
ミキストやミニベロに揺れる
小径車、折り畳み、ミキストフレームのまたぎやすさはママチャリのフレームに通じます。
が、小径車、折り畳みは旧お買い物号です。この期にミニベロのカスタムを繰り返すのは無芸です。
てことで、ヤフオクをしばらくさまよいます、よりママチャリらしいママチャリを求めて。弄りたおすなら、フレーム単品を買おう。
でも、ママチャリのフレームだけの出品は少数派です。それはそうだ。常人はママチャリを改造しようと思いません。バラ完は狂気の沙汰です。
Uタイプのママチャリフレームを落札!
うーんうーんと考えあぐねて、ミニベロにふらっと浮気しかけるとか、ミキスト完成車に入札するとかして、ある日の夜中にぽんとこいつを見つけます。
これ! Panasonicのロゴと正爪エンドがいかす! 目障りなトップチューブがない! 形がフェミニンだ! 値段は? 980円?! やっす!
案の定、速攻で落札しました。フレームは980円、送料は1480円です。ザ・掘り出し物です。Panasonic Alfitてシールが見えます。
素材はアルミ
注目ポイントは3つです。まずは素材です。ジャンキーな安鉄フレームのものは多く出回りますが、軽量アルミのものはなかなか出てきません。
このフレームはアルミです。AlfitのAlはalminiumの頭文字です、おそらく。
体重計での実測は2.2kgです。BBを外せば、正味2kgまで落とせましょう。なによりアルミフレームは雨晒しでさびない!
シートステーが共締めでない
二つ目はステーの形状です。安ママチャリのステーです、共締めタイプ。
これは強度的にNGです。強トルクでかんたんにへにゃっとへこみます。さらに細身です。
このパナのフレームのシートステーとシートチューブは別個です。しかも、内径が27.2mmだ。じゃあ、スポーツバイク用のポストやクランプを使えます。
格式の正爪エンド
三つ目はフレームのエンドです。これがシングル用のボルト締めの正爪エンドです。シングルスピード、そして、固定ギア化が視野に入ります。
は?
そう、ママチャリのピスト化です! 対極のコラボです! むしろ、ドリームマッチだ! 自作DIYのだいごみでしょう!
5万の予算が火を噴くぜ!
安定と信頼の外れなさ! ママチャリのBBの右わん
そんな危うい未来に心をおどらせながら、目の前の気障りなブツを取り除きましょう。フレームの下のところに余計なものがあります。はい、BBです。
回転は・・・ザ・ごりごりゴリラくんです、うほ! ほんまに擬音語の「ゴリゴリ」が目に見えます。ジャンク!
出品者はあえて外さなかったか、外せなかったか・・・先行きが思いやられます。
このタイプのわんの取り外しにはフックレンチを使います。ちょうど手持ちのチェーンストッパーの反対側が簡易なフックです。
左わんから外します。ところで、前日に潤滑スプレーをぶっかけて、とっぷり寝かせました。ジャンクのネジ切り、圧入部位は強敵です。下準備が勝敗を分けます。
BBの左わんはつねに正ネジです。左回しで緩みます。塩ビパイプで柄をBOOST補強して、きこきことやります。
じゃあ、ぱかっと外せました。
中ボスはクリアです。さあ、ラスボスが出てきます。BGMが完全に変わります。おお、イトケン風のサウンドが聞こえる!
はい、魔王ギワンミです。このカップは特殊形状です。専用工具が必要です。でも、そんなものはありません。
有名な自作工具セットはM12ナット、M16ナット、M12ボルト、座金です。
M16ナットを右わんの六角形のなかにかませて、M12ボルトをとおして、左わんにM12ナットと座金をセットして、ボルトヘッドを右回しします。
ホームセンターへ走る前に手持ちの工具をがさごそしてみましょう。これはどうでしょうか? でっかいやすり。
ぴったしです。強度はじゅうぶんです。おあつらえむきに柄がガイドになります。これをモンキーでえいやと右回しします。右わんはBSAでしょうねー?
はい、OK牧場です。100点! チャリ整備、ちょろすぎ!
ベアリングのグリスはからからです。そして、カップアンドコーンだ。しかも、計測重量が370gです。ヘビー!
逆転の発想すれば、素のフレームの軽さに期待を抱けます。
ヘッドパーツのわん外し
もう一つのジャンクパーツをさっさと片付けましょう。ヘッドパーツのわんです。
うーん、きずだらけです。そして、チープな銀ポリッシュが好みじゃありません。外しましょう。
ハンマーとドライバーでがつがつ叩きます。全方位からまんべんなくやると、チューブのダメージを最小限に抑えられます。が、ずぼらなぼくはガンガン行きます、はい、ガンガンガーン!
はい、100点!
これで完全にフレームが素になりました。最小構成単位です。もうばらけません。
一件落着です。BBのわんもヘッドパーツのわんも予想よりすんなり外れました。
ママチャリ改造シリーズ、次回はエンドやサイズ、重量の計測編です。