ダイソーはすでに100均ではありません。年々100円以上のアイテムがそこかしこにあふれかえり、実態がふつうの安い雑貨屋になってしまいました。
フラットバーハンドルやシートポストのカットに活躍するダイソーパイプカッターは最上位の400円商品です。ダイソーの店頭ではりっぱな貴族です。これは工具コーナーにあります。
大型店には自転車パーツの一角があります。実用車系の消耗品がずらって並びます。

ダイソー自転車コーナー
虫ゴムセット、パンク修理パッチ、ゴムのりは最強のコストパーフォーマンスを誇ります。うらはらにさび落とし、タイヤレバー、カギはぽんこつです。

無茶な注意書き
で、このダイソーの100円自転車パーツのコーナーから今日のゲストをおまねきします。はい、ブレーキケーブルセットです。150cmの後輪用です。

100円ブレーキケーブルセット
おめあてはブレーキインナーでしたが、ワイヤーの単品が店頭に見当たらなかった。で、このオールインワンの自転車ブレーキセットがポテチなどと一緒にカートになげこまれました。
価格は安心安全の税込108円です。スポーツバイクのワイヤーケーブル類の相場から完全に外れます。ステンレスのインナーケーブル一本が250円~ですし。
それから、ドロップハンドルレバー用のブレーキセットはありません。ホームセンターにもない。スポーツデポにはあります。
まあ、タイコをむりやりぶちこめば使えますけど。
108円の自転車ケーブルセット
この破格の安ブレーキケーブルセット内容は以下のとおりです。
- アウターケーブル x1
- インナーワイヤー x1
- メタルキャップ x1
この3セットが100円です。単価は約33円になります。まじで最安のスポーツバイク用品の10分の1です。
じゃあ、強度や品質に不安がつのります。細部を見ましょう。

インナーワイヤーのエンド処理
ブレーキインナーのエンド部分です。しっかりとはんだ付けの跡があります。鋼線の太さはふつうです。
かなめの部分です、タイコとエンドキャップ。

タイコとエンドキャップ
目視ではざつな部分やあやういところは見当たりません。目ではっきりと分かるCONSはグレーのアウターケーブルのゴムのやすっぽさです。が、手ごたえは悪くありません。
ブレーキケーブル引き比べ
早速、自転車に取り付けましょう。1.5mの長さは大方の車体に十二分です。左レバーに通して、リアブレーキにフルアウターでつなげました。

ブレーキの効き比べ
右の黒いセットがJagwaireのテフロンコートのインナーとAlligator brakeのノーマルなアウターです。セットの実費はざっと750円です。使用期間は1週間です。
で、目をつぶって、呼吸をととのえ、100円セットと750円セットの引きごたえをくらべます。はい、ちがいはぼくにはわかりません。
100円の自転車ブレーキセットの引きごたえ、すべり、効き、ふつうのふつうです。めぼしい欠点はアウターケーブルのチープさばかりです。
じゃあ、この100円ブレーキセットはぜんぜん及第点です。安さを活かして、インナーを早めに交換すると、つねに気持ちよくブレーキングできます。
テフロンコートやポリマーコートは経年と使用ではがれます。これがライナーのなかにつまると、インナーの摩擦が大きくなって、結果的に滑りがわるくなっちゃいます。本末転倒。
かりにインナーの単品売り、黒ケーブルセットがあれば、おすすめ度が修理パッチクラスまで跳ね上がります。このチープグレーはママチャリにしか合わない。