“stem”とは?
1.幹、茎
2.柄、茎状のもの
3.系統、種族
自転車パーツのステムは2になります。フォークコラムとハンドルをつなぐコックピットの中枢です。

PROPEL ハンドル回り
自転車にまたがると、否応なくこの部分を間近に望みます。極論、ステムの形状=ライダー視点の自転車の印象です。
キャップ一つでふんいきががらっと変わります。

真ん中の赤いのがトップキャプ

改造ママチャリハンドル周り
ね?
ビバ・ショートステム!
上のステムはこのBlackspireのやつです。CNCのアルミの削り出しで、カナダ製です。アイコンの小動物はスカンク? マングース? モグラだあ? はて、なんでしょう?

Black Spireステム
サイズは50mmで、クランプは25.4mmです。DH・グラビティ系用みたいです。ミニベロや改造ママチャリにはオーバーです。でも、このごつさがお気に入りです。
こちらはイマドキのインテグレーテッド=統合型なステム一体型フルカーボンフラットバーハンドルです。

ステム一体型ハンドルバー
やすい中華カーボンです。剛性は十分です。てか、やっぱし、クロスバイクやミニベロにはオーバーです。
現役はFIREEYE TALON 318です。CNCの40mmのベリーショートステムです。

油圧ディスクブレーキ復活
長いステムがしっくり来ない
こんなふうに長短のステムをあれこれ使いますが、結果的に短いものをチョイスしちゃいます。
ステム長が60mm以上になると、ハンドリングの感覚がぼくの好感触から外れます。切り返しがもっさりする。
ついでに前傾がきつくなって、ポジションがしんどくなります。ぼくのゆるゆるのチャリンコスタイルに合いません。
GIANTのクロスバイクの純正ステムさえがしっくり来ません。100mm越えの遠い&低いロード系ステムはなおさらです。一体感がない。
この感覚からぼくのステムの間合いは50mmのようです。理想形はDH系のダイレクトステムです。

毎年恒例コメンサルのDHバイク
でも、こんなごついダブルクラウンのフォークはぼくの用途にはオーバーです。本格のDHフォークは20万の高級品ですし、オーバーホールが手に余りますし。
そんなぼくがかっちょいいショートステムを紹介します。
B4C式ショートステムの条件
ステムの機能のかなめは長さと角度です。こまかい人はmm単位、1度単位のベストポジションにこだわります。
ぼくはそんなに神経質にはしません。そもそもハンドルバーをその日の用途でころころ替えてしまいます。ツーリングにはハイライザー、トレイルにはフラットバーとか。
ために条件はこうなります。
- 50mm以下
- 0度
- CNC
- 200g以下
- ソリッドなルックス
クランプの径は不問です。大口径の35mmがそろそろ気がかりです。手元のバーは31.8mm x 2の25.4mm x 1です。チューブをかませにすれば使えますけど、ははは。
見た目は重要です。ライダー視点の愛機のふんいきはステムで決まります。これが感性にマッチしないと、飽きや嫌気がはやばや来ます。毎日乗るなら毎日見ますから。
おすすめショートステム
ショートステムはおのずとオフロード系のステムになります。MTBパーツの在庫を豊富に取りそろえる英国の通販ストアChain Reaction Cyclesからおすすめステムをピックアップします。
Chromag Ranger
一発目は北米系の人気ブランドChromagのRangerステムです。形状、質感がCOOOOL!!です。ぼくの第一候補でした。しかし、テーマカラーの緑色がなかった!
Chromag Ranger V2 ステム
定価 13859円
割引 51%
特価 6755-8258円
※2018/03/21 05:17:45のの価格
オーバーサイズの31.8mmです。ライズは0度です。175g/50mmサイズです。200g以下のものは軽量の部類になります。
HOPE DHステム
made in UKをつらぬくのが英国の気鋭のCNC屋のHOPEです。ここのアイテムは超COOOOOL!!!です。Tech3のブレーキレバーは傑作です。

HOPE TECH3レバー
DHステムがぴったり50mmです。
Hope DH ステム
定価 14265-14515円
割引 10%
特価 12837-13062円
※2018/03/21 05:25:54のの価格
かっちょえー! このご時世に英国製は貴重です。
ライトすらがこのかっこよさです。
Hope – R2i Vision 一体型 LED フロントライト定価 27574円
割引 23% オフ
特価 21000円
※2018/03/21 05:30:44のの価格
黒系を買えば、長く愛用できましょう。CONSはお値段の高さです。HOPEの製品はなかなか安くなりません。
RACEFACE ATLASステム
HOPEに後ろ髪をひかれつつ、カナダにとんぼ返りしましょう。RACEFACEの人気シリーズのATLASのステムです。アトラス=大地=地形図がアイコンです。
Race Face Atlas ステム
定価 12319円
割引 23%
特価 9542円
※2018/03/21 05:34:47のの価格
クランクやペダルやハンドルには貴重なライトグリーンがあります。でも、ステムにはありません。なぜだ?!
地形図のアトランダムなパターンが人を選びます。黒地は余計にそうです。
KORE REPUTE
KOREはアメリカのパーツ屋さんです。読みは”コレ”でなく、”コア”です。I-BEAM用のシートポストを手掛ける数少ないブランドのひとつです。

KORE IBEAM
ステムの代表がREPUTEです。
Kore Repute ステム
定価 6929円
割引 9%
特価 6304円
※2018/03/21 05:39:37のの価格
35mmサイズが125gです。アルミステムの中では最軽量クラスです。そして、値段が手ごろです。シンプルイズベストだ。
欠点は日本人にはKOREが”コレ”にしか見えないところです。「KOREは『コレ』とちゃいますねん、『コア』ですん」て応答は必須です、ははは。
RENTHAL APEX
オフロードで最もホットなブランドがRENTHALです。ここはモトクロスの名門です。本社は英国にあります。
本業のオートバイの技術を活かして、軽量・頑丈なハンドルバーとステムをMTBシーンにつぎつぎ送り出します。
代表作がRENTHAL APEXです。
Renthal Apexステム
定価 14217円
割引 36%
特価 9139円
※2018/03/21 05:55:25のの価格
独特の薄ベージュのカラーがレンサルのアイコンです、ビアンキのチェレステ的な。反面、カラー展開がこのパターンに限られます。この色を受け入れられるかが勝負の分かれ目です。
サイズ40mmが118g!です。最軽量MTBステムの一角です。
THOMSON ELITE X4
おおとりを飾るのは大御所のTHOMSONです。こちらはmade in USAをつらぬきます。ハンドルバー、シートポスト、ステム、シートクランプが定番です。
THOMSONのクランプは非常に良好です。軽いトルクでしっかり締め上げます。これでカーボンポストのずれがなくなりました。

Thomson Elite シートポストクランプ
人気シリーズのELITEからX4ステムを取り上げましょう。普遍的なCOOLさがあります。ロード、ヴィンテージバイク、アーバンコミュターにもすっかりマッチします。
この画像のものにはくびれがありますけど、ショートタイプはソリッドなずんどうタイプです。個人的に短いステムにくびれは邪道です。

THOMSON ELITE X4ステム
ステムとシートポストはTHOMSONの看板です。このELITEシリーズはロングセラーのベストヒット商品です。
結局、黒と銀が鉄板です。アルマイトのハデなカラリングはふとした拍子に裏目に出ます。緑色のパーツをそろえるのは一苦労です、ははは。