最近の自転車のチェーンはほとんどミッシングリンク込みです。
メンテのときにチェーンカッターなしで取り外しできるようになります。基本的にすごく便利なアイテムです。
コネクトピン派の最後の砦だったシマノもクイックリンクに鞍替えしました。後述のようにピンの再圧入は11速以上のチェーンではやや神経質です。
しかし、このミッシングリンク、とくに新品のものは意外に外れません。リンクの連結の滑りが明らかによくない。
これは2000円のシマノの安チェーンでも、KMC DLCみたいな定価15000円の高級チェーンでもそんなに変わりません。
ちなみにうちのサブチャリのチェーンはこのKMCの高いやつですが、小売用のパッケージ品でなく、通販の安いバルク品です。こちらは3000円前後です。
いにしえのコネクトピン再利用
ぼくがネットで買ったKMCのチェーンはミッシングリング付きでした。
コマ数を詰めながら手探りでチェーン長を調整しましたが、リンク外しに詰まって、別部分をチェーンカッターで切ってしまい、2つ目のミッシングリンクで繋ぎました。
走りに不満はありません。お買い物チャリンコのチェーンですし。でも、なんとなく思い立って、これを直すことにします。
お遊びのメンテに新品のコネクトピンはオーバーコストです。中古のお古を再利用します。ふつうに考えて、外せるなら付けられるよね?
コネクトピンの端がリンクにはまりさえすれば・・・
手探りでやって、このようなベストポジションにたどり着きました。ちなみに下の画像のチェーンは練習用のお古です。
とにもかくにも、こんなふうにリンクの端にコネクトピンをはめます。これが簡単そうで、なかなか難儀です。ピンがぽろぽろ外れます。ここが作業の山場です。
あとはチェーンカッターのお仕事です。ふつうにぐりぐり押し込みます。
今回のチェーンのコネクトピンの再利用、思い付きで試しましたが、パーフェクトにできました。
さらにいえば、ピンを外すときにリンクから抜ききらなければ、かんたんに戻せます。外のコマのリンクにぎりぎりピンが引っかかった状態です。寸止めです。
抜き切る前の最後の固くなるところで寸止めします。
それか、昼飯ランチ一回分をがまんするか。
7、8、9速と10、11速は別個です。チェーンの厚みが違いますし。
このピンの再利用は今でこそイレギュラーですが、昔のチャリ屋のチェーン繋ぎはだいたいこれです。古チューブから修理パッチを切り出すのと同じくメジャーな作業です。
11速ピンや12速ピンの再圧入はややハードです。