自転車最大90%オフ ワイズアウトレット

冬のサイクリングウェア 寒い季節の自転車乗りの服装と装備

冬が近づいてきました。オフロードはこれからシーズンインしますが、オンロードは右肩下がりの気温と共にシーズンアウトします。真夏と真冬はローディの敵です。

オフシーズンの快適な走行には適切な装備が不可欠です。また、冬場の自転車の服装は夏場のように薄着のごり押しではままなりません。寒がり屋さんはなおさらです。

ぼくの冬場のライドのつらい経験から重要な防寒対策をランキングします。

まずは手袋

自転車で真っ先に冷えるところは指先です。ランニングやウォーキングでは手はそんなに冷えませんが、サイクリングではおててがもれなくヒエヒエのカチカチになります。

自転車の動作ではひじから先の動きは極端に少なくなります。血流がうまく回りません。しかも、サイクリングは圧倒的に長丁場です。体温低下が体温上昇を容易にしのぎます。結果、手がヒエピタくんです。

おおよそに外気の温度が10度を下回ると、ライド中の体感が0-5度になります。10度以上ではそこまできつい冷えは起こりません。差し引きとんとんでちょい冷たいくらいです。

本格的に指先がかじかむと、命綱のハンドリングとブレーキングがあやしくなります。カチカチの手で重いでかいキャリパーブレーキをぐっと引けましょうか? 手先のなめらさは最重要です。

乾燥肌の人は肌荒れ、しもやけ、アカギレをしかねません。傷ができて、癖がついて、また次のサイクリングで付け根がパックリて開いちゃった! てことは日常です。

ぼくは右手の親指の付け根をよくやっちゃいます。ここだけがなんかやたらとピンポイントで荒れます。で、かさかさになって、ぱっくり割れます。

ベストはサイクルグローブですが、軍手、ふつ手袋、そのほかのハンドウェアの全ては冬のライドの強い味方です。

あと、グローブを新調するなら、スマホ対応のやつを買いましょう。赤信号ストップで画面をいじるときにいちいち脱がずに済みますから。

シマノやパールイズミのメーカー物のグローブは3000円~10000円です。3Dデザイン、立体裁縫、遠赤発熱、いかにもな新素材etcetcは目を引きます。

が、例のごとく1万円のグローブが1千円のグローブの10倍あったかい訳じゃありません。過度の期待は禁物です。1000円グローブをつけて、100円カイロをポッケにしのばせましょう。

アウター

次点がアウターです。おすすめは軽量のダウンジャケットです。中はシャツイチかシャツニです。この装備でながく走ると、たいてい汗ばみます。

平地ではそこまでビチャビチャになりませんが、ガシガシ立ちこぎとか、ヒルクライムとか、トリック練習とかをすると、まっしらぐらに汗ビチャリダーモードへ突入します。

ぼくは少々の汗冷えをがまんしちゃいますが、細かい人は適時に胸をはだけて、熱気を逃がしましょう。そのためにはチャック式のアウターがベターです。ビバ・チャック!

ちなみに冬場のサイクリングに最悪のアウターは厚手のパーカーです。重い、脱げない、乾かないて良いところがありません。ぺらぺらのジャージのがマシです。

パーカーのフードはべんりですが、聴覚がさえぎられると、注意力の総合ポイントはかくじつに落ちます。耳当ても同様です。

ぼくは周辺状況をわりと耳に頼りますから、耳あての類を使えません。気合でしのぎます。大阪の平地で凍傷はありえませんしね。

インナー

お好みで。インナーの優先度は高くありません。アウターのモードチェンジでおおよそ対応できます。ぼくは全力疾走とヒルクラ前にはダウンをハーフオープンします。下はだいたい半そでTシャツです。

極端な汗かきさんは速乾性の化繊のものを着こみましょう。コットン、ウールみたいな天然素材は汗でべちゃ付きます。

自転車乗りの大好物のメリノはちくちくして、好みに合いません。カシミアはOKですけど。

あと、冬場のスポーツシーンでのユニクロヒートテックや類似のサーモ系インナーの是非はあちこちでオモシロオカシク語られますが、ぼくにはよく分かりません。

まず、ぼくの地元の阪神間の都市部は摂氏零度以下にはなりません。とにかく、この10年、シャツ重ね着とダウンでぜんぜんしのげます。もはや、大阪はセミ亜熱帯です。コートの出番がない。

靴下、シューズカバー

個人的に足の冷えは手の冷えほどに致命的じゃありません。気軽なスニーカー、ジーパンスタイルはなおさらです。

しかし、クリップレスシューズの愛用者は別です。ロードバイクのベストシーズンは夏場です。おのずとシューズは夏用です。薄手で、通気性に優れ、蒸れない。じゃあ、熱はこもりません。防寒性は無です。

ふつうの靴のようにソックスの厚みや枚数で保温しようとするとかんじんのフィット感を損ねます。しかも、ビミョーに足裏からサドルまでの高さが変わります。1mmは誤差のレベじゃありません。

ロード乗りは靴の外にカバーをして、冷たい雨風をしのぎます。靴下ならぬ靴上です。

こういう穴あきカバーは自転車専用品です。オートバイ用よりぴちっとします。エアロ効果、なんとかサーモ、新素材、ブランドなどなどでお値段が上がります。

シューズカバーのネックは使い道の少なさです。ほんとに冬場のチャリにしか使えません。

オフロード系のブーツ型のSPDシューズはたくさんありますが、GORE TEX系の冬用SPD-SLはレアです。イタリアの自転車靴屋のSIDIがほそぼそと出します。

冬場のサイクリングはたいへん

やっぱし、オンロードのシーンは夏場です。ライド前、ライド中、ライド後にいちいちの手数がかかります。めんどくさがり屋には致命的です。

かりに乗り手の防寒が完璧であっても、ロードのスリック細タイヤが雪や凍結には無力ですしね。豪雪地帯や北国ではむりだなあ・・・シュワルベとかにスパイクタイヤはありますけど。

とりあえず、一にも二にも手袋がかんじんです。サイクリング中の自然な動作では指先の温もりをリカバリーできませんから。