自転車のスポーク交換 折れ曲がった一本だけを取り換え

ふつうの人は自転車のホイールをただのわっかと認識します。タイヤとリムの混同さえがめずらしくありません。

ホイールパーツ
ホイールパーツ

しかし、このわっかは自転車好き、機材好きには深淵なる円環の霊妙なる魔法陣です。人心をひきつけ、物欲をかきたてます。ホイールほしいほしいほしい~!

で、この魅惑のわっかは4つのパーツから成立します。枠のリム、軸のハブ、要のニップル、そして、柱のスポークです。

きゃしゃなこの構成物がチャリダーの全体重と全パワーを支えて、何万回何十万回と回転します。がた、へたり、くたびれは水面下で着実に進行します。

スポークが曲がった!

そして、しばしばあきらかな不具合が生じます。

変形スポーク
変形スポーク

はい、スポークが曲がりました。真夏の悲劇です。原因はオフロード走行のきついセクションの担ぎ上げか投げ下ろしでしょう。

か、スポークが枯れ枝を拾って噛んだか。木と根のトラブルはオンロードではレアですが、オフロードでは定番です。Roots & Rocks、根と岩はMTBerの宿敵です。

振れ取り台デビュー

さいわいこのスポークは変形のみにとどまります。クラックやねじれはありません。テンションはふつうです。致命的な破損ではありません。

が、二号機のフラットバーロードのホイールのニップルがリムのなかでまっぷたつに砕けたのがついこのあいだのことでした。パーツ交換をして、簡易な振れ取りをしました。

はじめてのニップル交換と振れ取りは意外とうまく行って、大きな横ぶれはなくなりました。グッドジョブ!

で、この成功体験と夏の暑さにふわふわ浮かれて、ついに振れ取り台をゲットしてしまいます。安いミノウラ? プロ用のパークツール? 好評のGORIX?

安心安全中華製

NONO、そこはこのB4Cのしわざです。安心安全ノーブランドの中華振れ取り台だよ!

振れ取り台完成
振れ取り台完成

購入先の国内のセラーの情報ではこいつは”RXTR XT1″て型番のようです。同型がAliExpressにあります。300ドル前後です。

うーん、きれいな仕上がりです。ゴールドの筒の中はベアリングです。支柱は右側のダイヤルでスライドします。うごきはなめらかです。

秘密兵器ダイヤルゲージ

そして、秘密兵器があります。ダイヤルケージです。

縦振れと横振れダイヤルゲージ
縦振れと横振れダイヤルゲージ

横振れ用、縦振れ用、もひとつおまけはディスクブレーキローター用です。長針1周が1mm、10桁台の数字が0.1mm、最小目盛りが0.01mm、測定上限が10mm=1cmです。

ずぼらなしろうとが安いアナログ工具で感覚的にやると、まちがいなくどっちつかずの泥沼に陥ります。デジタルの力を導入して、一気にジャンプアップします。優勝ホイール!

made in Japanでこれを販売しようなら、かるく5万を超えましょう。本体、ダイヤルケージx3、スルーアクスルアダプターの一式が送料込みでなんと27500円です。ビバ・チャイナ!

正直、家庭用の振れ取り台にはオーバーテクノロジーで、オーバーコストです。が、今後の十年の自転車ライフを見越して、えいやとふんぱつします。

で、これをゲットしたやさきにメイン機のスポークの折れに気づきました。格好のえじきです。てか、こういうささいなメンテにどしどし使わないと、ぜんぜん元を取れません。

初振れ取り台で初スポーク交換

ところで、今回の購入物には説明書がありません。本家の中華ページの画像から手探りで組み立てます。

ここに問題のホイールをセットします。MTB用のスルーアクスルのBOOSTのリアです。これに付属のアダプターを通します。

で、スライドシャフトのダイヤルをきこきこして、クリアランスをがばっと広げます。そこへホイールをのっけます、どーんと。あ、事前にスプロケットを外しましたで。

BOOST 148リアホイールの振れ取り
BOOST 148リアホイールの振れ取り

おお、プロショップみたいだ!

曲がったスポークを抜く

さて、作業の時間です。折れ曲がったスポークを抜きましょう。ニップル回しでニップルをゆるめます。サイズは15です。

ここで最初の注意点が来ました。このホイールはチューブレス用のつるぺたリムです。ニップル穴がありません。ホールレスリムです。

ニップル穴なしでテープレスリム
ニップル穴なしでテープレスリム

ニップルをリム内に落としまうと、つぎの取り出し・取り付けに苦労します。で、これに留意して、修理箇所を上向きにして、ニップルをしんちょうにゆるめます。

はい、OKです。で、このポジションをキープしつつ、スポークをハブから抜きます。ノーテンションのスポークはぐにゃぐにゃです。軽くたわめながら、するする取り外します。

単品のスポークのオーダーはわりにやっかいです。サイズの下調べ、材質、送料などがいちいちめんどうです。

前回のニップル交換も今回のスポーク交換も予備でOKです。ツキはこちらにありまず。

オイルを差す

差し替えの前にニップルかスポークのねじ山に少々の潤滑油を垂らすと、のちのちの増し締めをカリカリにできます。

また、緩み防止をきらう人はロックタイトやスポークプレップを塗ります。ぼくはオイル・グリス派です。がちがちに固めてしまうと、もしものときに困りますし。

て、天の神様ルーレットでサラダ油が引きあたりましたが、理性がチェーンルブを選びました。スポークのねじかニップルの穴に一滴をたらします。

スポークを通す

新しいスポークを通しましょう。もちろん、元の通し方を踏襲して、ヘッドの外内、ほかのスポークの交差を決めます。

このレイアウトがくずれると、ホイールのバランスが崩れます。で、弱いところがまたジャムります。ほかのスポークの配置を見る、事前に写メをとるとかをして、ただしく通します。

今回のところはピンクの箇所です。スポークヘッドは外です。ハブの外側からスポークを通します。交差は3です。ぞくに3クロスてものです。

スポーク通し方
スポーク通し方

一個目のとなりのスポークの交差はヘッドの向きから必然的に裏となります。二個目も裏です。三個目が表ですね。

一から手組するときにはスポークの交差とレイアウトで四苦八苦します。でも、部分的な補修はかんたんです。

おまけ・オンオフ試走

スポーク交換後にさっと試走に行きました。

  • 1時間20分のヒルクライム、異常なし。
  • 1時間半のオフロード、異常なし。

OKです。ぶじに生還できました。この調子で壊す、直す、遊ぶを繰り返せば、スーパーチャリダーになれましょう。