淀川河川敷でBBQ 背割堤で花見 天王山で登山な春のサイクリング

春はスポーツバイクの絶好のシーズンです。本場のロードレースは夏に集中しますが、欧州の夏はそんなにじめっとしません。

同じ理由でオフロード、マウンテンバイクのベストシーズンも春です。亜熱帯化の一途をたどる日本の夏場の森や山は虫と草のパラダイスです。

山道
山道

そんなわけでこの春こそがジャパニーズ・ベスト・サイクリングシーズンになります。そして、この時期には恒例の行事がかさなります。はい、お花見です。

ころあいに満開と晴天と平日の自由時間がかさなりました。日帰りお花見サイクリングに出発しましょう。

淀川CRの中継地点は桜の名所

関西圏の桜の名所のベスト1は奈良の吉野です。なぜか数年前に正月の初もうでにここへ行きました、南海電車で。めちゃめちゃ僻地で、山間です。

ヒルクライマーは乗り気になりましょうが、あいにくとこのぼくは生え抜きの平地ホビーライダーです。舗装路の登りにはモチベが上がりません。

さらにお花見用の日帰りバイクパッキングが足と気を重くします。そして、南大阪と奈良の山奥の土地勘がない。

サイクリストにおなじみ背割堤

近場を物色して、絶好のポイントを発見しました。背割堤、せわりていです。場所は京都府八幡市です。

京阪のサイクリストにはおなじみのポイントです。淀川、木津川、桂川、宇治川の合流地点であり、それぞれのサイクリングロードの一大中継地点です。

この中洲の部分が1.4kmの桜並木です。毎年、3月末-4月上旬にはさくらまつりが開催されます。

ここへは淀川CRでもう何度となく足を伸ばします。距離、方角、時間、風向き、トイレポイント、いずれがばっちりです。

で、淀川沿いへファストトラベルします。

南仏感
南仏感

あー、サイコーですー。ばくぜんとした南仏感がえげつないレベです。こんなところでうっかりシートをしくと、桜並木にたどりつけませんねー。

枚方付近の河川工事のエリアです。正面が天王山です。

枚方付近の工事2018年3月
枚方付近の工事2018年3月

二月ごろから変化が見当たらない。ほとんどの樹木はばっさり刈られますが、道沿いの適度な背丈の木が一定間隔で残ります。将来的には遊歩道だあ?

御幸橋から背割堤へ

さくっと府境をこえて、大阪から京都へ入ります。いよいよ左手にさくら色の大軍勢が現れました。

桜並木
桜並木

さつばつの河川敷のなかでここだけがはなやかです。そして、遠目に異常な人手がわかります。平日の昼過ぎですよ?! お仕事はどうしましたあ?!!

2018年3月30日 背割堤さくらの通り抜け
2018年3月30日 背割堤さくらの通り抜け

ふだんの人気のなさがうそのようです。休憩中のローディくらいしかいないのに。

はい、ザ・満開フルオープンです。この数日がピークでしょう。一部の枝に葉が見えます。たぶん、来週末はしょんぼりです。

満開
満開

橋のうえの大小の影は行列です。土日の混雑は必須です。本気ライド派は避けましょう。簡易トイレも順番待ちです。

さくらまつり中のBBQはむり!

ところで、この背割堤にはBBQポイントがあります。堤防の芝生のしたのゾーンです。ここは火器OKです。ソロバーナーでラーツー、コーヒーブレイクできます

ただし、さくらまつりの期間中のBBQは一時的に凍結されます。今年は3月28日~4月12日です。この間、背割堤のBBQ区画での煮炊きはNGになります。

シート張り、テント設営はOKです。まあ、場所取りは必要ですが。

さくらの時期の展望台は300円!

ひとしきりに桜並木を通り抜けして、さくらであい館に入ります。目的は併設の展望台です。

ちなみにこのさくらであい館は2017年3月にオープンしました。へー、知らんかった。意外と最近のはなしです。

展望台に上りました。

背割堤を展望台から
背割堤を展望台から

最上階の壁回りはガラス張りです。カメラに映り込みが入る。ひとつ下の階から撮ると、きれいに収められます。

難点はさくらの開花時期には展望台が有料になることです。平日の30日まで無料ですが、週末から有料になります、300円也。金を払って上るかとゆわれれば、うーんとうならざるを得ません。

淀川大山崎地区のBBQ広場へ

くだんのようにこの時期には背割堤でBBQできません。せっかくのリュックの荷物がかたなしです。

そんなときにはもうひとつの指定ポイントへさくっと移動しましょう。こういうときにこそ自転車の身軽さが活きます。

京滋バイパス沿いの側道を大山崎方面に渡ります。で、すぐに右を見ます。

淀川河川敷公園 大山崎地区
淀川河川敷公園 大山崎地区

はい、淀川河川公園の大山崎地区の入り口です。ここにもBBQポイントがあります。背割堤の活気とうらはらの人気のなさです。

この公園へ降りる前に寄り道をして、天王山のまえを通って、一時的に大阪側へ戻ります。

水無瀬神宮で離宮の水をゲット!

サントリーのウィスキーの工場があるように山崎のかいわいは水の名所です。このふもとに大阪府で唯一の名水百選の場所があります。

水無瀬神宮
水無瀬神宮

水無瀬神宮です。住宅街のひなびた神社です。この境内に水くみ場があります。その名は離宮の水です。

老若男女に大人気です。

離宮の水
離宮の水

名前の響きと場所柄から茶人の千利休が思い浮かびます。が、ここのりきゅうは『離宮』です。もともと後鳥羽天皇の離宮=別荘があって、後年に跡地に神社ができました。

ゴッドウォーター、ゲットだぜ!

捕獲レベル3 離宮の水
捕獲レベル3 離宮の水

実のところ、この水を汲みに来るのは二度目です。ややミネラルな山の水です。コーヒーや料理には合いますが、紅茶にはすこしハードです。

じゃあ、早速に仕込みを始めましょう。一合お米をゴッドウォーターでじゃぶじゃぶ研ぎます。

米を研ぐ
米を研ぐ

桜並木の混雑で予定が押してしまいました。BBQ会場は午後4時までです。この写真の日時データが2時11分です。時間がない!

てなわけで、コメを研いで、水を吸わせます。ごはんをおいしく炊くコツは最初に良い水で洗うことです。そして、間髪入れずに水を捨てる!

まずい水でもたもた洗うと、まずい飯しか炊けません。

風防あり、水道あり、トイレあり、駐車場あり

171号線を川沿いまで戻ります。残念石のところがバーベキューエリアです。

桂川河川敷公園BBQゾーン
桂川河川敷公園BBQゾーン

大学生が2組、カップルが1組です。別のところで家族連れの子供3人がバランスバイクで競争します。じつにのどかです。

が、例のごとくここも土日には込みます。

充実の施設です。立派な風防と石台はありがたいものです。河川敷はふきさらしですし、山崎からの風がすごく来ますし。

風防と焚火台
風防と焚火台

水場、トイレ、駐車場があります。ことごとく無料です。ふとっぱら!

秘密兵器クッカーではんごうすいさん

さて、水汲みからかれこれ30分が経過します。コメの仕込みはOKです。飯炊きをしましょう。じまんのクッカーがいよいよ日の目を見ます。はんごうすいさんだ!

クッカーです、だれがなんてゆおうと。

クッカー
クッカー

て、ガス火用の炊飯釜じゃねーか! OH YES!

ほら、はんごうやクッカーでは水加減がむずゲーでしょう? 炊飯釜には目盛りがありますし。飯炊きには最高のグッズです。

ただし、携帯性は皆無です。リュックの容積の半分がこいつで埋まりました。ざつな日帰りバイクパッキングです。

水を入れ替えて、水加減をします。分量は一合です。すでに吸水はばっちりです。

一合
一合

中華シングルバーナーで炊きましょう。飯炊きの火加減はMBF、マイベストファイヤーです。はじめチョロチョロ云々てのは都市伝説です。

マイベストファイヤーで炊く
マイベストファイヤーで炊く

ついでに蒸気で小籠包を蒸します。

小籠包
小籠包

上側の皮の火の通りがすこし甘くなりました。一合の水と米では蒸気がそんなに出ません。でも、まあ、おおむね蒸し上がりました。

で、ご飯を炊き終えて、パチパチて音を聞いたら、釜を火から下して、日陰で蒸らします。

肉を焼く

メインディッシュです。肉を焼かないBBQはBBQではありません。おおっぴらに直火で食材をあぶれるのが野外調理のだいごみです。

チキン・オン・ザ・カナアミ!

とりにくを焼く
とりにくを焼く

ひとつは醤油ダレベース、もうひとつは塩胡椒ベースです。ごはんのむらし時間をチェックしつつ、中火でていねいにあぶります。とくに醤油はすぐにこげます。

チキン!
チキン!

で、そろそろごはんのふたを開けましょう。ほーれ、ぱかっと。

ごはん
ごはん

うーん、炊け具合はどうでしょう? てか、この大きな釜に一合のごはんはなんか寂しく映ります、ぺっらぺら、ははは。

ちゃわんに盛りました。離宮のゆかしきゴッドライスです。

ごはん一合
ごはん一合

OK! ここへ焼き立てのチキンをどーんとトッピングしましょう。ライス・アンダー・BBQチキン!

ゴッド鶏丼
ゴッド鶏丼

はい、まいうーが確定しましたよ、栗田さん。がつがつ貪ります。やっぱし、直火で焼く肉は格別です。

おつぎはソルトペッパーです。こちらは皮つきです、パリパリ。

ゴッド塩鶏丼
ゴッド塩鶏丼

まいうー!! グルメ細胞が一気に活性します。ごちそうさまでした。ぱぱっと片付けて、BBQエリアから脱出します、15時40分。滞在時間は1時間です。日帰りバイクパッキングは身軽です。

天王山へ登山

帰り道の途中で腹ごなしに寄り道します、道中でさんざん目にする天王山へ。

じゃあ、こんなゲキサカです。コンクリとわっかのすべり止めだあ! 暗峠の悪夢がよみがえる~!!

天王山登山口 宝積寺
天王山登山口 宝積寺

このパターンの坂がことごとくくらがりに見えます。後遺症でしょう。今からこれをダークネスヒル症候群てよびましょうか。

宝積寺です。境内から山道へアプローチします。やっぱり、さくらが満開です。今週がピークです。

宝積寺
宝積寺

登山口でよちよち歩きの冒険者のために初期装備がふるまわれます。ひのきのぼうならぬ竹の杖です。

竹の杖
竹の杖

ゆうしゃはこれで魑魅魍魎のフィールドやダンジョンへ出かけます。勇者の名にいつわりなし。

ぼくは光秀軍の落ち武者の気持ちになって、山中をふらふらと歩きます。レーダーに敵の気配がする・・・逃げろ!

SKYRIMごっこ
SKYRIMごっこ

むしろ、こんな棒よりこっちのが強くないか? リーチがないけど、ははは。

てつのかま
てつのかま

あ、山頂でした。敵将、討ち取ったりぃ~! 宝積寺から山頂まで1.1kmの手軽なハイキングコースです。景観はありません。

山崎、高槻、茨城にはこんなチョイ山がたくさんあります。何本かは絶好のオフロードコースです。

ほんとのところ、MTBでもっと奥の山に入ろうと迷いましたけど、時間を見て諦めました。もう夕方の5時前です。この炊飯がまを夕飯までに戻さねばなりません! 大ピンチ!

本能寺の変を聞いた秀吉ばりの全力大返しで171号線をおうちまで突っ走って、ことなきを得ました。やれやれだぜ。

土日の背割堤とさくらであい館はがちゃ混みでしょう。へたに自転車で行くと、人ごみにつかまります。かりに週末に行くなら、歩ける靴でゆるポタしましょう。

春爛漫の背割堤お花見サイクリングとBBQと登山の巻でした。