自転車最大90%オフ ワイズアウトレット

自転車の交通違反 踏切 ライト点滅 車間距離 あなたは大丈夫?

スポーツバイクに乗り始めると、とたんに一般の自転車マナーに神経質になります。逆走、無灯火、信号無視は世のチャリダーの苛々のもとです。

しかし、マナーやルールをわいわいや唱える輩の脇は意外とゆるゆるです。

おまけに自転車の交通ルールはなぞだらけです、奇々怪々。自転車乗りさえが返答に困る交通ルールや暗黙の了解が無数に存在します。

ややこしい自転車の交通ルール

まずは基本の基本です。自転車は道路交通法のもとでは軽車両にあたります。

  • 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつレールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの

これが定義です。荷車、人力車、牛車、馬車と同類です。人間や動物の動力で移動する車=軽車両です。乗馬も軽車両です。象兵も古式のチャリオットさえも軽車両です。

自転車の必須装備

自転車には必須の装備があります。前後二系統のブレーキです。前だけブレーキ、後ろだけブレーキは厳密にはNGです。

第一関門ベル

ベルはミステリーです。交通法の大枠では規制はありませんが、交通法の細則、都道府県の条例、自治体の義務はあります。ないエリアもある?

ベルの大きさ、形、音の範囲みたいな規定はありません。聞こえないベル、鳴らないベルもOKになります。コスプレ。

そして、歩行者にベルをむやみにチリンチリンするのは違反です。

歩行者と自転車が混在するエリアでは原則的に歩行者が優先です。これをどかすために自転車がベルを鳴らすのは世の理に反します。

このベル、警笛は危険を予防するために鳴らします。

つぎの曲がり角の様子が分からない! 左右の見通しがきかない! 霧が出てきた! →チリンチリンです。

前の歩行者がじゃまだな~→チリンチリンはNGです。警笛の使い方の原則から外れます。

正解は「どいて~」とか「すいませーん」て肉声で頼むか、ホイールハブのフリー音で気配を伝えるか、最終奥義・咳払いをするです、げほんげほん!

  • 車体への装着〇
  • 歩行者への使用△

ライト

ライトの基本は軽車両の灯火に準じて、フロントライトは白か黄、リアライトないしリフレクターは赤かオレンジです。

リアライトを白色に、フロントを赤や青にするのはNGです。

それから、フロントライトの正解は常時点灯、つけっぱなしです。ペカペカの点滅モードは原則的にはNGです。

しかし、視認性や注目度は点灯 < 点滅です。点滅モードを使うなら、二個のライトを併設して、どちらかをつけっぱなしにしないと行けません。

明るめライトつけっぱ、小さめライト点滅が交通法的に現実的に及第点です。

自転車の制限速度

公道走行には速度制限が付きまといます。スポーツバイクに乗れば、30-40km台をすぐに叩き出せますし、ママチャリで下り坂をくだっても、原付をよゆうで追い越せます。

速度制限なし?

30km、40kmて速度をきっちり明示する道路の走行はかんたんです。問題は無既定の道路です。

普通自動車は60kmです。原付は問答無用で30kmです。で、自転車はフリーダムです。100kmで走っても、とくに法には抵触しません。でも、おまわりさんには目を付けられます。

恐怖のシミー

あと、シミー現象の不安があります。ぼくは過去に折り畳み自転車でこれを味わいました。その車体では35kmオーバーで再現性がありました。

このあと、フォークをリジッドに交換したら、シミーに合わなくなりました。形状か重量が原因でしょうね。

オープンな車道を50km以上で突っ走るメリットはそんなにありません。サーキット、ゲレンデ、バンクみたいな閉鎖空間でやりましょう。

歩道走行は車道側

歩道の自転車事故・トラブルが急増しまして、大々的に歩道通行ダメダメキャンペーンが行われます。

しかし、全面禁止は現実的に不可能ですし、一般の自転車利用に沿いません。子供や高齢者のチャリが車道を走れますか?

ぼくのオートバイ乗りの友人は車道の左側通行に慣れっこですが、チャリでぶらぶらしに行くと、そこを走ろうとはしません。理由はシンプルです、「こわいから」と。

自転車で歩道を走るときにはレーンの指示に従います。レーンなしのところでは車道側を走ります。

車線の左側を走らなくてもよい

自転車の車道走行の基本は車線の左側です。KEEP LEFT。しかし、これは正確じゃありません。逆走はだめですが、車線の中央や右側を走るのは完全NGじゃありません。

ただし、片側二車線、車両通行帯ありみたいな条件がつきます。

後方の事象を意に介さないなら、都会のまんなかで第一レーンの真ん中をとろとろ走っても、法には触れません。全自動車乗りを敵に回しますが。

あくまで原則的に違法ではないということです。マナー的にはアウトです。そして、世の中には変なドライバーがいっぱいいます。

はりぼて踏切一時停車

原付の悩みの種は踏切一時停車と二段階右折です。自転車の悩みも踏切一時停車と二段階右折です・・・え、踏切一時停車するぅ?

はい、踏切一時停車は規則です。素通りは取り締まりの対象です。おまわりさんに見つかると・・・とくに注意されない。てか、おまわりさんがおうおうに停車しない・・・

二輪車の一時停車の目安は両足を地面に着くことです。スタンディングで速度をゼロにするのは一時停車じゃありません。ポーズだ! ずるい! 絶賛乗車中ですやん!

京阪京津線 路面電車
京阪京津線 路面電車

もっとも好ましいのは降りて押して歩行者モードで渡ることです。

その他
B4C