スーパーやコンビニでよく見かける『PB』の文字、これは『プライベートブランド』の略称です。和製英語です。発案者はダイエーの創業者の故・中内功氏と言われます。
セブンイレブンは小売業界でとくにPB食品に力を入れます。有名人気飲食店に通い詰めて、ミリ単位で調味料の分量や調理時間を分析して、商品開発に活かします。『セブンプレミアム』の味の秘訣です。
元祖PB屋さんのダイエーのシリーズはイオンのTOPVALUに統合されました。ライフコーポレーションは『スマイルライフ』ですし、ユニー・イズミヤ・フジは『スタイルワン』です。
で、国内外の自転車ストアもいろんな自社開発・企画商品をします。イオンバイクを持つイオンはTOPVALUシリーズの自転車をすら販売します。幼児用や軽快車、ミニベロですがね。
で、イオンバイクはイオンバイクでmomentum、モーメンタムてオリジナルモデルをします。

イオンバイク
この完成車の半分はそのPB系です。これとルイガノとブリヂストンみたいな自転車ブランドの量販モデルが黄金パターンです。
国内最大手自転車販売チェーンのあさひ自転車のプレシジョンシリーズは有名です。いちばん人気はクロスバイクの『プレスポ』です。
こんなはなしがあります。カナダの自転車屋のリューさんが自分のとこでオリジナルバイクを作って展示会に出したら、好評を博してあれよあれよと知名度を上げて、人気ブランドになりました。
はい、これはArgon 18の創業サクセスストーリーです。いまやツールドフランスの常連ですよ。
こんなふうに大小のストアがいろんなPBをします。以下で国内外のストアオリジナル商品をずらずらっと列挙しましょう。
国内外の自転車販売店・通販ストアのPB商品
イオンバイク momentum
イオンバイクのPBはmomentumシリーズです。クロスバイクとロードバイクがあります。価格帯は2-5万です。実用系のモデルはイオンのTOPVALU系になります。
iWant R-1-Hてロードが2×7の11kgで49800円です。そこらのクロスバイクよりヘビーなロードバイク風ノットママチャリルックスバイクです。
販売規格元はホダカ自転車です。コーダーブルームのところです。日本の大手自転車ブランドです。
サイクルベースあさひ プレシジョン
サイクルベースあさひのオリジナルバイクがプレシジョンです。最高峰のプレシジョンRSは8万のロードです。コンポはなんとSORAです。これはもうロードバイクだあ!
プレスポことプレシジョンスポーツは39800円の格安クロスバイクです。GIANT Escape3やGIOSミストラルより割安です。12kgの3×8のザ・クロスバイクです。
あさひの商品解説は非常に具体的です。ジオメトリ、パーツ構成、素材が明確です。自転車屋のめんもくやくじょです。
ワイズロード アンタレス
スポーツバイク専門店の国内最大手はワイズロードです。そのオリジナルブランドがANTARES、アンタレスです。
このシリーズは多岐にわたります。アンタレスウェア、アンタレスハンカチ、アンタレスロード、アンタレスクロスなどがあります。
ちなみにアンタレスは天体の名称で、さそり座α星です。太陽の何百倍のでっかい赤い星です。さそりの火、さそりの心臓の異名を持ちます。
が、そんな雑学よりなによりいい歳のおっさんおばさんの1stアンタレスは週間少年ジャンプで一世を風靡したセイントセイヤ、いやさ、聖闘士星矢の黄金聖闘士、蠍座のミロの必殺技スカーレットニードルの止めの一撃です。
「スカーレットニードル・アンタレス!」
です。これがアンタレス・1stインプレッションです。ワイズロードのアンタレスの由来はこのインプレにかき消されます。子供時代のインプレはげに残る!
てか、自転車関連のネーミングはなにかと古き良き厨二チックなふんいきがします。ギリシャ由来の黄道十二星座がらみの名前は聖闘士星矢につながってしまう~。
シマノのSAINTシリーズはもろに聖衣ですしねー。
デザイナーは単行本の巻末のクロス分解装着図を見ながら考えましたねー、きっと。
ちなみにガンガン派のぼくはEVIL CRUSHER 魔矢をリアルタイムで読みましたねー。知らん? ええ! パッパラ隊とかハーメルンとかロト紋とかグルグルしか知らない? あそ。
ダイワサイクル DIOSAなど
ダイワサイクルは全国展開するチェーン店です。シルバーリングもここのチェーン店です。ダイワの本店と本社はうちの近所の大阪府吹田市穂波町にあります。
ダイワのPBはいろいろです。シティサイクルからクロスバイクまで一通りのジャンルをそろえます。モデル名はDIOSAとかPASEOとか。アンタレスのようなキャッチーさはしませんね、ははは。
ぼくの友がダイワサイクルでなぞブランドのルック車を買いましたね。前後ローラーブレーキの鉄製のすんごいバイクです。それで琵琶湖まで行って、ヒザを言わしました、ははは。
サイクルショップカンザキ KR-1
北大阪を中心に展開するカンザキ系列のオリジナル車がKR-1シリーズです。KR-1 CARBONとKR-1 CROMORIがあります。
いずれがイタリアのしにせブランドのバイクです。チネリかな? 105の2×11のシックな黒カラーのロードが12万と14万です。破格!
しかも、きちんと年式が付きます。毎年、作らせてるみたいです。えらい!
ぼくは万博の駐輪場で一回だけクロモリ版を見ましたね。あと、千里の良品買館の自転車売り場で見ました。だれが売ったあ?
まちの自転車屋[リコ] Khaos
まちの自転車屋[リコ]は大阪府を中心に京都、兵庫に展開する自転車です。フランチャイズ型のチェーンです。店の規模は小さめです。昔のチャリ屋が[リコ]の看板になった、てとこです。
豊中の176沿いにやたらとあります。岡町店、服部店、庄内店、三国店・・・曽根店はどうした?!
いまさらですが、豊中、吹田、箕面はチャリンコ屋さんだらけです~。そろわないのはCANYONぐらいですか。
で、[リコ」です。かぎ括弧は必須のようです。ここもいろいろPBバイクをします。だいたいのモデルはショコラッテとかブランとかそれっぽいネーミングですが、ふと『カオス』て文字が飛び込みます。
カオス! KHAOS! 混沌です、混沌。対義語はCOSMOS、コスモス、ああ、小宇宙[コスモ]!
が、なんのことはありません。カオスの実体は26インチの軽快車です。なんでこれがカオスだあ? ふつうです、ふつスです。看板倒れでしょうよ。
これよりドッペルx[リコ]のコラボ車のがおしゃれです。
このビジュアルはキャッチーです。売れますわ。ドッペルの遠目のビジュアルをそれっぽくを見せるデザイン力はほんまに優勝です。
サイクリー amico
中古自転車買取販売のサイクリーは実店舗で中古パーツ販売をする貴重な全国チェーン店です。不採算店を一年ちょっとでさっさと閉めちゃうのがたまにきずです。
サイクリーのPBはamicoシリーズです。FUN ROADは39800円のロードバイクです。ドライブはmicroSHIFTです。2×8です。
2010年前後のミニベロのモデルHT060はダホンのライセンス品です。
サイクリーのamicoのおおくは韓国ALTON社のものです。はて、韓国? 中国本土や台湾は世界一の自転車産業エリアですが、韓国のチャリは耳慣れません。
実際、韓国の自転車事情は最近まで低空飛行です。2007年の外部データで自転車の保有率が2割以下です。
そもそも地形が日本以上に山々です。平地の部分が極小です。その平地は自動車で満載です。そして、運転は荒めです。で、自転車が普及しない。
コンディション的には高度経済成長期の日本のサイクル事情と似ますかね~。ロードレーサーよりランドナーがマッチしますか。か、グラベルバイクの参入の目があります。
2010年ごろから状況が改善されて、広域サイクルロードや自転車べんりだよの啓蒙活動が広まって、サイクリストが増えました。
SCOTTの親会社は韓国企業ですし、これから韓国の自転車は成長の余地を秘めます。スター選手が出るとか、弱虫がはやるとかすれば、自転車がばーっと広まりますわ、きっと。
半島の東側の海岸線はまっすぐで自転車走行に適します。南側、西側は複雑なリアス式です。North Koreaとの境目の北側は超級山岳地域です。
フルで韓国の国境線を一周するのはなにかと無理ゲーですかねー。距離は北海道一周とさして変わりませんが。
あと、意外やNKのチャリンコ普及率は韓国よりぜんぜん上ですが、えらい人の意向で女子のチャリンコがたびたび禁止or解除になるとかします。
「晩ごはんの買い物どうすんねん!」
てはなしです。ママチャリありとなしじゃ日頃の機動力が段違いですからねー、ははは。
自転車ストアのオリジナルブランド海外編に続きます。