自転車最大90%オフ ワイズアウトレット

ビードが上がらない! チューブレスタイヤのビード上げ対策

ビード上げはメンテナンスやセッティングではありません、上腕の筋トレです・・・と、このあるあるにシンパシーを覚える方はすでにチューブレスタイヤの経験者でしょう。

チューブレスタイヤへの移行はひとえにビード上げの是非に掛かります。

難関ビード上げ

ビード上げはビード=タイヤの耳をリムのふち=ハンプに上げることです。

取り付け前にタイヤをお掃除
取り付け前にタイヤをお掃除

チューブレス化にはこの作業がともないます。自動車、オートバイのタイヤも同様です。

ビード上げ後のタイヤとリムは下図の右のイメージのようになります。

左からチューブラー クリンチャー チューブレス
左からチューブラー クリンチャー チューブレス

タイヤとリムで空気を疑似的に密封します。ビードがきちんと上がらないと、すきまが生じて、空気が抜けます。

リムとタイヤをクリーニング

リムとタイヤのクリーニングは基礎の基礎です。ゴムカス、ほこり、繊維くず、なにがしかの粒子、これらは空気の密封の足かせになります。

リムとタイヤを布でからぶきしましょう。

リムを拭く
リムを拭く

時間を取れるなら、タイヤを洗剤で水洗いして、しっかり乾燥させましょう。

テープをきっちり貼る

くだんのようにスポークホールありのリムには気密テープを貼って、穴をふさぎます。専用のリムテープの粘着力はそんなに強くありません。ぺなぺなです。

Stan’s NoTubes リムテープ
Stan’s NoTubes リムテープ

空気を押し出すように地道にちまちま貼ります。親指で指圧するようにやるとぴっちり貼れます。

ちなみに通常のガムテープではチューブレス化は不可ですが、防水気密テープでは可能です。

バルブをきっちり締める

バルブの付近は空気漏れや減圧の主犯格です。クリンチャーの要領でやると、100%で空気漏れを起こします。

ゴム台座を親指でぐっと押し込んで、ぎちぎちにリングを締めます。

ビードをリムのセンターに落とす

テープを貼って、タイヤをリムにはめたら、左右のビードをリムのセンターに落とします。

せっけん水を塗る

ビードの滑りをよくするため、密封を促進するため、せっけん水をぺたぺたと塗ります。ぼくは最初にびゃーっと塗りたくっちゃいます。

これをすると、タイヤをはめるときに苦戦します。が、タオルやレバーでぐいぐいやれば、だいたいはめられます。

シーラントを入れる

チューブレスレディ、チューブレスイージー、2wayタイプのタイヤはパンク防止剤のシーラントありきのシステムです。

STANS NOTUBE ラテックスシーラント
STANS NOTUBE ラテックスシーラント

また、クリンチャータイヤをチューブレス化するのに使えます。これを入れないと、減圧を防げません。一晩でぺこぺこです。

ロードタイヤで30ml、2インチで50mlが推奨です。

バルブコアを外せるなら、この作業をビード上げ後に回せます。

一気に空気を入れる

空気を入れます、一気に。

フロアポンプで空気入れ
フロアポンプで空気入れ

最新のオフロードやオールロードのものはフロアポンプでぜんぜんOKです。とくに気合を入れずとも、ふつうのポンピングでパンパンできます。

チューブレスNOコンパチブルのクリンチャータイヤはこんなにやさしくありません。たいてい空気がビードからだだもれになります。チューブレスじゃないからネ!

タイヤをむりやり手で引っ張ってビードを部分的に上げる、回しながら空気入れする、壁に掛けてストレスを減らす、ボディソープの原液をかけるetcetcに励みます。

ぼくはこの方法で25cロードタイヤ、30cグラベルタイヤ、2.35インチオフロード軽量タイヤをパンパンゆわせたりました。いずれがピュアクリンチャーモデルです。

秘技・チューブで片方のビードを上げる

最近、ビード上げの新技を開発しました。上記のポイントを抑えて、なおにビードをあげられなくて、苦し紛れに思い付きで試したら、うまくいきました。

先にてきとうなチューブを入れて、ふつうに空気を入れて、ビードを上げてしまいます。それから、空気を抜いて、片側のビードを落として、チューブを抜きます。

ワンサイドビードアップ
ワンサイドビードアップ

はい、新技ワンサイドビードアップです。上がったビードはそうそう落ちません。ここからチューブレスバルブを取り付けて、シーラントを入れて、外したビードをつけなおします。

片側はすでに完封です。じゃあ、単純計算でビード上げに必要なパワーが半分になります。相対的に空気入れのパワーが二倍になります。アメイジング!

コツはチューブを抜くときに片側のビードだけをこっそり外すことです。慎重にちまちま落としましょう。

この技で頑固なクリンチャータイヤがチューブレスの軍門に屈しました。

schwalbe thunder burt
schwalbe thunder burt 29×2.1

こういう2インチオーバーをチューブドにしちゃうと、+100gの増量をまぬがれません。超軽量カーボンリムがだいなしです。

チューブレス用空気入れを使う

チューブレスを常用するなら、チューブレス用のポンプを使いましょう。圧縮タンク付きの安価なものがちらほら出始めました。

こんなふうに空気をチャージできます。簡易エアコンプレッサーですね。チューブレスもピュアクリンチャーも一発でパンパーン!です。

空気圧縮
空気圧縮