大阪市内の中央区のかいわいはチャリ屋の激戦区です。
- 大手のワイズロード
- 小径車専門のローロ
- SURLYがある一条アルチメイトファクトリー
- イオンバイクのスポーツ自転車専門店のイオンバイクスポーツ
- あさひの都会派おしゃれ系ストアの北堀江デプト
- GIANTリブストア
- キャノンデール心斎橋
- トレックストア大阪
- パンク修理300円のつばめサイクル
- 機材マニアの駆け込み寺的なのむラボ
- 放置自転車リサイクル販売のれんげ
などなどうんぬんetcetcが所狭しとひしめき合います。
このエリアへ2013年の10月にどーんとオープンしたのがベックオン BECKONです。場所は本町通の阪神高速のきわです。
ここの母体は国内最大手の自転車通販サイトのワールドサイクルです。通販専門のワールドサイクルの初実店舗になります。
店構えはこんなです。ロゴのりんかくはチェーンのコマです、しゃれおつ!

BECKON 外観
住友生命本町第2ビルの1階がどーんとショーウィンドウです。店舗の広さは市内屈指です。
グーグルの星の数のように評判は上々です。
店内にユーザー用の自転車ラックがあるのはここくらいでしょう。入り口の右手にあります。もちろん、料金は無料です。
ワイズやウエムラみたいにベックオンの店の前にてきとうな停車ポイントがありません。ロードの人は遠慮せずに店内ラックを利用しましょう。
店の中はこんなです。

ベックオン店内
路面側に完成車がずらっと150台くらい、中ごろに大物パーツとレジカウンターとワゴン、最奥に小物、工具、ウェア類です。150坪はワイズロード大阪に匹敵する広さです。
棚の配置は非常にユーザーフレンドリーです。アイテムのバリエーションとレイアウトは100点です。
価格はふつう サービスは上々
さて、肝心の価格です。国内通販最安クラスのワールドサイクルのプライスを期待すると、手痛い失望感に襲われます。価格はふつうのふつうです。ワゴン品のなかにもめぼしいものはありません。ふつうです。
まず、全体のふんいきがワールドサイクルの方針と別個です。価格より接客が優先事項のように思えます。
たまたま別の客と店員のはなしが耳に入りましたが、若い男子スタッフの説明は非常にていねいでした。
そのときのスタッフのおすすめはメリダでしたね。有名ブランド推しじゃないのは非常に好印象です。
実際問題、初心者や女子が訪れるのにベストなお店でしょう。ワイズ、シルベスト、ウエムラよりスタッフの人当たりのよさは確実に上です。整備は定かじゃありませんが。
2ちゃんねるの情報ではシルベスト豊中の移転で何人かがこっちに流れてきた、て書き込みがあります。
ふつうの買い物の延長線上でスポーツチャリを買えます。敷居はすごくフレンドリーです。シルベストルのなんちゃって初心者歓迎とわけが違います。ほんとの初心者向けのスポチャリ屋ですわ。
難点は車種のかたよりです。スタンダードなロードとクロスばっかしです。ディスクブレーキモデルさえがほとんどありません。MTBをごっそり置いて~。
ふつうの人にはネガティブなところはほぼ皆無です。ワールドサイクラーには価格のふつうさがややがっかりポイントですが。
あと、ワールドサイクルで注文するのをベックオンで受け取るのは現時点で不可です。いつかこれが解禁されれば、カスタム派のベックオン詣でがはかどりますね~。
それから、各種のイベントごとが積極的に行われます。サンデーライド、メンテ講座とかが活発です。情報発信もおうせいです。
単独店では最高クラスの総合力でしょう、おすすめです。友人や彼女を連れて行くと、好印象をもらえますよ~。