TOKENは台湾のわりに新しい自転車パーツ屋さんです。ちなみに読みはトークンでなく、トーケンです。でも、いまだにトークンと読んでしまう。
クランクの回転軸=ボトムブラケットは有名です。うちのミニベロのスクエアテーパーのBBはTOKENです。

公式サイトのカタログはホイール、BB、ヘッドセット、ディレイラーのプーリーなんかです。ベアリング系の回転アイテムがお手の物です。
純正のBBやプーリーよりなめらかによく回る、てのが一般的な評価です。純正系パーツは性能より耐久性や防水防塵性を重視しますから、純粋な回転性能ではやや見劣りします。
シマノのホローテックIIが回らないのは有名なはなしです。で、コダワリ派はスムーズな回転を求めて、より繊細な扱いと出費を強いられますが、セラミック系のBBに換えちゃいます。
酔狂なチャリダーはでろべちょ系グリスを止めて、さらドライ系のオイルを入れるぜ! とか、もう潤滑系ケミカルをぜんぜん入れないぜ! とかします。
げんにノンオイル、ノングリスのベアリングはなめらかスムーズです。耐久と防水は反比例的に悪くなりますが、ははは。
意外と安売りされるTOKENホイール アルミホイールからカーボンクリンチャーまで
さて、TOKENのBBやヘッドセットはメジャーなものです。純正からのカスタム改造の第一チョイスになりえます。お値段がせいぜい数千円ですし。
が、TOKENのホイールは未知数です。ロードバイクのホイールカスタムのセオリーはカンパニョーロのゾンダかフルクラムレーシング3です。
これを軸にしつつ、値段や在庫やデザインや周囲の使用率を鑑みて、あれこれ考えます。が、とくにこだわらなければ、上記のおすすめのAランチ、Bランチを選びましょう。大はずれはありません、情報は豊富ですし。
で、第二候補がシマノ、マビックです。そのつぎくらいに素材系メーカーのレイノルズ、イーストン、デダとかが来ますか。
それから、手組み系ブランドのFFWDやクラフト系のDT、3Tなどがあって、そのほかのマイナーどころがわんさかあります。あとはストア系のオリジナルPBです。CRCのPRIME、WiggleのCOSINEは注目です。
TOKENのホイールはその他のマイナーどころです。一般的なチャリダーの認識はTOKEN=BB屋さんでしょう。ホイールのイメージはぜんぜん沸きません。よく回りそう、てふんいきはしますが。
が、うらはらにホイールの種類は多彩で、40種類近くに上ります。自前でハブとリムを作れますから、安アルミから高ディープカーボン、TT用のディスクホイールまで完組できちゃいます。
イギリスの通販ストアのProbikekitにTOKENのホイールがたくさんあります。スラム/シマノのカセット用のフリーボディです。
サマーエンドごろからロードホイール第一候補のカンパとフルクラムのシマノ用の特価ホイールが品薄気味です。じゃあ、ほかのマイナーホイールのターンですよ!
て、ことでTOKENのホイールをさらっとピックアップします。
これは最安ベストチープのEC30Aです。
カタログ重量1995gのアイアンサンダルです。ザ・ふつうのアルミホイールです。モデル名の数値はリム高です。これは30mmです。
倍額のC22Wはこんなです。
リアのスポークがすっきりします。低リムのおかげで重さは1555gです。ゾンダやレーシング3に匹敵します。
W=Wideです。リム内径は18mmで、トレンドの25Cタイヤ用です。しかも、チューブレスレディです。カンパとフルクラムの2Way Fitに肉薄します。
これは細低リムのC22A Zenithです。
重量は1300gを切って、なんと1299gです! デュラエースホイールやシャマル、レーシングゼロなんかのハイエンドホイールより軽量です。
1300gを切るアルミホイールはなかなかありません。しかも、5万です。
軽量ホイールの定番、デュラホイールが今年のモデルチェンジでなぜか増量しちゃいましたし、イタリア二強はワイドリム化=増量しちゃいましたから、この23cタイヤフレンドリーなTOKEN C22はヒルクライマーの希望の星になりえますね~。
ハブはTOKEN Arsenalハブです。アーセナル=武器庫て意味です。軍需産業レベルの精密さ! が売りです。
ベアリングのタイプはTBTてもので、お得意のセラミックベアリングです。ノーマル < TBT < TFTてランク付けです。
この軽さでこの価格はお値打ちです~。クイックとリムテープが付属します。
最後はフルカーボンクリンチャーです。

Token Hero 45mm Full Carbon Clincher Wheelset
定価 207283円
割引 47%
特価 109167円
※2016/12/08 11:10:45 のProBikeKitの価格
人気のアルミカーボンのC45 primeの新型高性能フルカーボンバージョンです。公式サイトのC45 Prime Heroですか。
PBKの詳細はなぜか空白です。HEROハブてことだけしか分かりませんがな。公式サイトのデテールではテープ、クイックリリース、バルブエクステ、ブレーキパッドが付属します。
C45モデルはひとつきりですから、ベアリングのモデル違いはあっても、大差はありませんが。気になる人はPBKに英文メールをおくってみましょう。
ちなみにPBKのアイテムはクーポンコード [B4C5] で5%オフの最大2000円引きですよ~。