- 初心者にはJogger
- 最速で元手を回収するにはRunner
- Commonでおk
- Efficiency重視
GameFiの新星が2022年に燦然と出現しました。STEPN(ステップン)です。
NFTシューズを買って、ウォーキングやジョギングをすると、お金を貰えます。

この7分のジョギングの報酬は6GST=3000円くらいです。時給換算でざっと25000円です。お散歩や軽い運動がお金になります。これが”move to earn”です。
Uber Eats のようなフードデリバリーは一種の”delivery to earn”です。より労働的なあちらの時給は1000円、より遊戯的なこちらの時給は25000円です。何故だ?!
Uber Eats のバッグに相当するSTEPNのスニーカーを入手するまでの時間的、金銭的なコストがなかなかハードでタイトでリスキーです。
2022年4月のレートで最安のCommonのRunnerが13~15万円ですし。
断腸の思いで15万を握りしめて、この高いハードルをえいやと乗り越えても、スニーカーのタイプやステータスにまたまた悩まされます。Runner? Walker? Efficiency? Comfort?
そんなSTEPN初心者のためにスニーカーのタイプやレア度、特性やおすすめ靴を紹介します。
STEPNのスニーカーの選び方
「おしゃれもスポーツも足元から!」
シューズ選びは大事です。しかし、世間一般の履き物への関心は必要最小値を満たしません。大半がせいぜいサイズしか知らない。
いや、ほんとにけっこうな人が何十年と付き合って、自分の脚の正確なサイズすら答えられません。サイズ、幅、足囲、型は基礎教養でしょう?!
STEPNのスニーカー選びは履き心地や運動性能には影響しませんが、報酬や市場価値に直結します。
スニーカーのタイプ
「日課のランニングをお金にしたい!」
「お散歩でお小遣いを貰いたい!」
「働きたくないでござるー!」
目的はそれぞれです。ちなみにぼくの目的は「ビットコインを使えそう。記事のネタにできそう」というやや変化球なものです。
STEPNはこれらの個々の目的を一定の水準で解決します。が、ランナーとニートではスニーカーの最適解が異なります。
で、タイプ選ぶに失敗すると、シンプルに損します。ランナーにWalkerはアンダースペックですし、ニートにRuunerは宝の持ち腐れです。
不人気! 安い! きつい! Runner
STEPNのRunnerは高速タイプのスニーカーです。運動経験者や現役のランナー、ジョガー向けです。推奨速度は8~20km、小走りから駆け足です。歩きには対応しません。
必然的にRunnerの使い手には相応の運動能力が求められます。おかげで中古のRunnerはマーケットの最安リストの常連です。

下限の時速8kmのジョギングは強度的にはきつい運動ではありません。しかし、推奨速度の下限のぎりぎりでSTEPNするのはやや不安定です。
GPSや通信のコンディションで実測が8km以下に落ちると、報酬の獲得効率ががくっと落ちます。
となると、時速10km以上で走れる身体能力が理想的です。しかし、Runnerの実売価格からこのユーザー数はそう多くありません。価格=人気=需要=使用者数ですから。
STEPNを始めるような層は文系のインドア派の運動不足の30代~でしょう。バリバリの体育会系の学生さんや20代はスマホのアイテムに15万円を払えません。必然的にRunnerが余ります。
あと、1日2日のジョグはさほどですが、毎日の運動はなかなかタイトです。サボると損します。三日坊主は最大の損失です。
さいわいデジタルなNFTシューズはロードバイクのようにベランダで埃を被りませんし、リアルなシューズのように加水分解で劣化しませんが。
ぼくは自転車に乗りますし、たまに走りますから、Runnerを選択しました。報酬のゲーム内トークンのGSTの獲得率は6GST/1エネルギーで最高クラスです。
それから、今後のマラソンモードの実装でRunnerの価値と人気は盛り返します、たぶん。
スニーカータイプ名 | Runner |
推奨速度 | 8~20km |
基礎GST効率 | 6GST/1エネルギー |
対象者 | ランナー、運動経験者、アスリート |
原資回収を急ぐ人はrunnerでバリバリ走りましょう。高いEfficiencyのジェムでブーストするより効果的です。
ゆるゆるWalker
Walkerは最低速タイプのスニーカーです。推奨速度は1~6kmで、歩きから早歩きに対応します。Runnerとは対照的に速度オーバーが報酬面ではマイナスになります。
「スーパーまでのお使いで稼ぐ」
「街ぶらでSTEPNする」
このような目的にはWalkerが最適です。アップデートで推奨速度の上限が~6kmになって、汎用性が上がりました。
Walkerの下限を下回る生物はなまけもの(本気の動きで時速0.27km)くらいです。これすら出来ない人は別の”XX to earn”を検討しましょう。STEPNには向きません。アクシーとか?
Walkerの弱点はGST獲得率の低さです。4GST/1エネルギーしか貰えません。当然、原資回収が遅れます。Walker3日分がRunner2日分ですし。
スニーカータイプ名 | Walker |
推奨速度 | 1~6km |
基礎GST効率 | 4GST/1エネルギー |
対象者 | 運動費経験者、女子、中年、ビギナー |
人気のJogger
ジョギングとランニングの違いは何でしょう?
- ジョギング=談笑しながら走れる走り
- ランニング=ガチの走り
はい、ランニングの方がハードです。マラソンランナーはいますが、マラソンジョガーはいません。いる?
STEPNのJoggerはRunnerとWalkerの中間タイプです。推奨速度は4~10km、早歩きから小走りに対応します。名実ともに軽い運動、フィットネスです。
ぼくの個人的な意見ではJoggerの強度に耐えられない人は日常的な運動不足です。早晩に健康を損ねて、よぼよぼに劣化しますから、STEPNとか抜きで少し身体を鍛えましょう。
スニーカータイプ名 | Jogger |
推奨速度 | 6~10km |
基礎GST効率 | 5GST/1エネルギー |
対象者 | ビギナー、万人向け |
現在のマーケットの市場価格でJoggerはWalkeerやRunnerよりやや割高です。再販、ニーズ、目的から1足目におすすめです。
希少なTrainer
4つのタイプの中で一際に高価なものがTarinerです。これは万能型のスーパースニーカーです。推奨速度は驚異の1~20km! 全領域をカバーします。
しかも、最高速度域のGSTの獲得効率がRunnerより上の6.25GST/1エネルギーです。全てのタイプの完全上位互換、それがTarinnerです。
お値段は他のタイプの1.5~2倍です。1足20万円也~。庶民には高嶺の花です。いや、金持ちも30万の靴をなかなか履かんぞー、ジョンロブとかベルルッティとかの上級革靴を買えるぞー。

スニーカータイプ名 | Tariner |
推奨速度 | 1~20km |
基礎GST効率 | 4~6.25GST/1エネルギー |
対象者 | お金持ち! |
Trainerは便利ですが、割高です。これを買うなら、3足持ちのメリットを踏まえて、RunnerとWalkerや、JoggerとWalkerのような2足買いをおすすめします。
スニーカーのステータス
STEPNのスニーカーはゲームのキャラクターないし装備のようなものです。

基本の4つのステータスの内容です。
- Efficiency=GSTの獲得効率
- Luck=運、ミステリーボックスの出現率
- Comfort=収益バフ、GMT獲得率
- Resilience=回復力
ところで、STEPNはオープンベータ版です。2022年中に段階を得て、100%の状態を目指します。2022年4月の完成度は30%くらいです。
で、未実装の機能がいくつかあります。GMTの使用例や獲得方法はまだありません。マラソンモードやレンタル機能も同様です。
で、この時点の最重要のステータスはEfficiencyです。これを重点的に鍛えて、獲得GSTを上げるのが基本戦略です。
次点がResilienceです。これを上げると、靴の消耗度を減らせて、修理コストを下げられます。
EfficiencyとResilienseを3対1くらいで上げるのが人気の育成です。→スニーカーのレベルを上げる STEPN(ステップン)シューズの効率的な育て方 稼げるシューズ育成のコツ

また、スニーカーのレア度で基礎ステータスが変わります。入門用のCommonの最大値は個別10、合計40です。
もちろん、高個体値のスニーカーは高くなります。Common30以上、Uncommon50以上がそうです。
上のMintの新しいスニーカーの合計個体値は22前後ですが、Efficiencyがほぼ満点です。こういう特化型の方がまだマシです。
で、やっぱり、上位のUncommon1足を買うなら、Common2足を買って、3足持ちを目指す方が効率的です。高いシューズ1足 << 安いシューズ2足です。
STEPNスニーカー選びのまとめ
おのれの身体能力と財政能力と相談して、適正なタイプを買いましょう。スニーカーのチョイスを間違うと、シンプルに損します。
あと、リアル靴のステータスを上げましょう。STEPNのRunnerの10分の1で高級ランシューを買えますし。