- 停まらない
- 曲がらない
- 2.4エネ作戦
- Efficiencyに全振りする
- 河川敷で走る
- ほかのアプリを切る
- 特定レベルで寸止めする
「この15万のスニーカーを買うと、お金を貰えて、健康になれます!」
どこぞの怪しいセミナーのキャッチコピーのようなサービスが2022年に誕生しました。それがSTEPN(ステップン)です。今、最も熱い神GameFiアプリです。
3月頃から人気が急速に拡大して、ユーザーが爆発的に増え、ゲーム内通貨のGSTやGMTが暴騰し、運営元のFINDSATOSHI LABは10億ドルのユニコーン企業になりました。
STEPN始めました
ぼくはこのSTEPNを3月に知って、4月に始めました。人生で初のNFTはピンクのファンキーなスニーカーです。

高速なRunnerタイプはWalkerやJoggerより不人気で割安です。レベル5、Mint1/7、初期ステータス28くらいのこいつのお値段は9.5SOLでした。
1SOLは当時のレートで16500円です。つまり、このデジタルなシューズのお値段は156750円です。ジョンロブか! 英国の革靴の名門か!
ぼくは靴好き、ゲーム好き、新し物好き、コイン好きです。しかし、15万のNFTシューズには迂闊に手を出せません。良いホイールを買える~。
そんなときに数年前に買ったビットコインの欠片がウォレットの底から見つかりました。これがこのシューズの原資です。おかげで現金の持ち出しがゼロです。
この15万円相当のビットコイン代(0.03枚くらい?)を回収するためにSTEPNの効率的な稼ぎ方を調べて、試して、練り直して、初心者向けに解説します。
テーマは利益の最大化でなく、原資回収の最短化です。いかに最初のスニーカーの代金を効率的に取り戻して、昼飯代をチャリンチャリンと稼ぐか?
STEPNの始め方はこちらです。→STEPN(ステップン)の始め方 稼げる攻略法と初心者におすすめのスニーカー選び
STEPNの効率的な稼ぎ方
STEPNはスマホのアプリです。コンセプトはM2E、move to earn=動いて稼ぐです。P2E、play to earn=遊んで稼ぐの一種ですね。
STEPNのmoveの換算にはスマホのGPSと歩数計が用いられます。これは実際の過去の走行ログです。

基本的な機能はSTARAVAなどのフィットネスアプリと変わりません。むしろ、それらの競技向けの本格サービスよりシンプルです。
で、STRAVAはKOMみたいな名誉しかくれませんが、STEPNは報酬をくれます。ゲーム内通貨(ゲームトークン)のGSTがそれです。
現在、GSTは500円以上の価値を持ちます。STEPNウォレット→海外CEX→国内CEX→国内銀行→ATMのルートで現実の日本円になります、チャリンチャリーン。
おすすめのスニーカーは?
資金の回収を早めるポイントは最初の費用を抑えることです。STEPNのシューズの値段はおおむね10万~ですが、タイプやコンディションで微妙に変動します。
スニーカーのタイプは4つです。
タイプ | 推奨速度 | 特性 |
Walker | 1~6km | おそめ |
Jogger | 4~10km | ふつう |
Runner | 8~20km | はやめ |
Trainer | 1~20km | 万能 |
プレー中に推奨速度域を外れると、GSTを効率的に稼げません。Moonwalking(GPSの不具合などで稀に発生する報酬ゼロ行進)はステップナーの悪夢です。
高速仕様のRunnerは全体的に不人気で、他より割安です。逆に万能型のTrainerは他の1.5倍くらいです。
で、スニーカーの実売価格はTariner >> Jogger > Walker > Runnerです。
RunnerかJoggerか
初期費用を抑えるならば、Runnerしか選択できません。しかし、自分の体力を見誤ると、Moonwalkingの悪夢に陥ります。効率的に稼げない。
後々の中古市場の価格や需要を考えると、Joggerをおすすめします。Trainerは高過ぎ、Walkerは遅すぎです。
STEPN内のスニーカー売り場です。

「あれ、同じレベルのWalkerやJoggerよりRunnerの方が高くね?」
はい、スニーカーの値段はステータスやコンディションでも上下します。とくに左下の”Mint”のカウント数が重要です。
このMintは2つの親スニーカーから1つの子スニーカーを生む機能です。→STEPN(ステップン)Mintでスニーカーを安く増やす ミント費用やシューズボックスのレア度の確立を解説
Mintは1足に付き最大7回までです。2回目まで200GSTのコストで済みますが、3回目から+αの追加資金を求められます。
ということで、上の図のようにMint/2のRunnerよりMint/3のWalkerやJoggerが安く販売されます。
左上のMint/2のWalkerの安さの訳はステータスです。Commonの初期値は最大40です。20以下の個体は外れで不人気です。実質、エネルギー確保要員ですか。※3足所持でエネルギーが4になる。
スニーカーマーケットの最安値の常連はMint/2、レベル5、低個体値のRunnerです。30以上が当たり、25以上がぎり保留です。
Mintやミステリーボックスの獲得を全く考慮せず、ばりばりランニングできるなら、最安値のRunnerから高Efficiencyの個体を選びましょう。
ちなみに”efficiency”は日本語でまんま『効率』です。
タイプで変わる初期GSTの獲得効率
GSTの確率効率はステータスのEfficiency、comfort(バフ)そして、スニーカーのタイプで変動します。
スニーカーのタイプ | 獲得GST/1Energy | 推奨速度 |
Walker | 4 | 1~6km |
Jogger | 5 | 6~10km |
Runner | 6 | 8~20km |
Trainer | 4~6.25 | 1~20km |
Walkerの3日分=Runnerの2日分です。毎日バリバリ走れるアスリートは不人気なRunnerを買って、最短で資金を回収できます。
最大効率はTrainer使用時のRunner速度域の6.25GST/1Energyです。しかし、Trainerは他のタイプより圧倒的に割高です。
効率的な歩き方や走り方のテクニック
スニーカーの厳選と吟味は数字です、計算です、そろばんです。一方、move中の歩き方や走り方は体感的なテクニックです。
最重要ポイントは移動速度とスニーカーのタイプを合わせることです。
- Walkerでばりばり走る
- Runnerでゆるゆる歩く
どちらもNGです。推奨速度以外ではGSTの獲得効率が極端に落ちます。そして、エネルギーは経過時間で問答無用に均一で消費されます。
気ままに速度を変えられるのは万能なTrainerのオーナーのみです。
停まらない
STEPNのプレーの数値はGPSと歩数計から算出されます。

と、こんなスクリーンショットを撮る間にも貴重なエネルギーをがりがり削られます。停止、停滞は禁物です。
まんなかの一時停止ボタンを押せば休憩できます。この間、シューズの修理、スニーカーの選択、ミステリーボックスの開封などを行えます。
上の画像では速度は推奨範囲(緑のゲージ内)ですが、歩数計が0から動きません。反映には少しラグがあります。
また、スクショを撮るために一時的にスマホを保持すると、上下動を上手く拾えず、歩数計の数値を増やせません。
歩数計のカウントは自転車や自動車、その他の移動手段でのチート対策です。
「歩いて走って、健康になって、お金を貰おう!」というのがSTEPN運営元のFINDSATOSHI LABのモットーであり、このアプリのコンセプトです。
電車の模型でポケモンGOの卵を孵すようなごりごりのチート行為はSTEPNでは不可能です。
「ウォーキングやジョギングするようにやや大袈裟に身体を揺らしながらチャリで行けないか?」
はい、そういう姑息なテクを弄さず、普通に歩くor走るしてください。チートはアカウントBANになりかねません。
持久走の基本の通りに一定のペースと一定のテンポで歩くor走るのが最も効率的な方法です。急停止、急発進、急減速、急加速、いずれもSTEPNにはNGです。
曲がらない
スマホのGPS精度はピンキリです。また、総合的な位置情報はWifiやモバイルデータの状況で微妙に変動します。ラグやギャップは日常茶飯事です。
「スーパーマンかサイヤ人のように一直線にひとっ飛び!」のログはフィットネスアプリの通過儀礼でしょう。

神崎川で何があった・・・
これは極端な例ですが、位置情報は日常的に振れます。とくに細かい短距離の動きと急な旋回の動きには振り回されます。
反復横跳びやシャトルランのような短距離の高速の往復モーションはGPSには最悪です。現在と直近の位置データがラグって、反映がぐちゃぐちゃになる。
GPS的に優等生なモーションは一定速度の直進です。ベストは河川敷の遊歩道です。

ことさらにRunnerタイプは常に8km以上の速度を要求されます。信号待ちしまくり、角曲がりまくり、往復しまくりではまともにGSTを貰えません。
Efficiencyに全振り
最安のCommonのスニーカーのEnergyはたったの2です。ドラゴンボールの戦闘力5の猟銃のおっさん以下です。
2エネルギーのプレータイムは10分です。無駄な時間は全くありません。文字通りに『時は金なり』です。
エネルギーはシューズの所持数で上下します。
シューズの数 | エネルギー合計 | プレー時間 |
1 | 2 | 10分 |
3 | 4 | 20分 |
9 | 9 | 45分 |
15 | 12 | 60分 |
30 | 20 | 100分 |
シューズが3足でエネルギーが4になります。初期費用は50万円に迫ります。現実的ではありません。
1足持ちが意図的にコントロールできるステータスはGSTの獲得効率です。つまり、さっきのEfficiencyです。

Efficiencyを上げて、たまにResilienceを上げます。3対1か4対1くらい。初心者は基本的にこのパターンで行けます。
Commonのシューズはレベルアップで4ポイントを貰えます。10以下の低レベル帯ではEfficiencyが何十パーセントも変わります。
2.4エネ作戦
STEPNの仕様でEnergyは0.2ずつ消費されます。これを逆手に取って、0.1分の端数を0.2に繰り上げする裏技があります。
条件です。
- Common
- 1足
- Energyは0.0/2.0
まさに初心者向けの技です。
STEPNのエネルギーは日本時間の4:00、10:00、16:00、22:00にそれぞれ25%ずつ回復します。上の条件では0.0/2.0→0.5/2.0です。。
で、この0.5はmoveで-0.2、-0.2と来て、最後に-0.1となります。この最後の0.1が仕様で0.2分になります。
結果、0.5で0.6分のGSTを獲得できます。実際のログです。

ね? これを1日4回やれば、エネルギー消費量を2.4まで底上げできます。利益率が実質20%アップです。
隙間時間にちょこちょこ動けるSTEPNビギナーさんは絶対に活用しましょう。
もっとも、この裏技がいつまで黙認されるかは分かりませんが。
屋外、晴れ、手持ち
GPSや歩数計=加速度センサーは繊細な装置です。
- 曇り
- 雨
- 台風
このような荒天の日にはスマホが衛星からの電波をうまく拾ってくれません。ラグとギャップでSTEPNのログが乱れます。
無論、晴れが最強です。時間帯はそんなに関係しません。
歩数計はスマホの持ち方や収納場所や動き方に影響されます。自転車や自動車のように身体が上下しないモーションではセンサーがうまく機能しません。
あと、スマホをガン見しながら走ると、デバイスを顔の前で不自然に固定してしまい、結果的に自然なカウントを妨げます。そもそもながらスマホは事故の元です。
- 手持ち
- 腕固定
- 尻ポケット
- 横ポケット
身体の上下の動きをきっちり拾えそうな位置に収めましょう。ぼくの富士通の安いarrowsでは手持ちもズボンポケットも上着ポケットもほぼ同じ歩数を叩き出します。
それから、周辺の通信回線の状態で位置情報は変動します。都心部、繁華街、高いビルの陰、高架下などは微妙です。
結局、晴天の河川敷の遊歩道が最強です。
レベル9、レベル19
STENPNのシューズはレベルアップします。必要なコストは必要レベル分のGSTです。
ただし、5レベル、10レベルのような節目の大台では追加のGSTとGMTが発生します。
スニーカーのレベル | レベルアップのGST | レベルアップのGMT | 待機時間 |
0 | 1 | 60 | |
1 | 2 | 120 | |
2 | 3 | 180 | |
3 | 4 | 240 | |
4 | 10 | 10 | 300 |
5 | 6 | 360 | |
6 | 7 | 420 | |
7 | 8 | 480 | |
8 | 9 | 540 | |
9 | 30 | 30 | 600 |
10 | 11 | 660 | |
11 | 12 | 720 | |
12 | 13 | 780 | |
13 | 14 | 840 | |
14 | 15 | 900 | |
15 | 16 | 960 | |
16 | 17 | 1020 | |
17 | 18 | 1080 | |
18 | 19 | 1140 | |
19 | 60 | 60 | 1200 |
20 | 21 | 1260 | |
21 | 22 | 1320 | |
22 | 23 | 1380 | |
23 | 24 | 1440 | |
24 | 25 | 1500 | |
25 | 26 | 1560 | |
26 | 27 | 1620 | |
27 | 28 | 1680 | |
28 | 29 | 29 | 1740 |
29 | 150 | 150 | 1800 |
9→10と19→20は現在のレートでそれぞれ15000円、45000円です。
9レベルや19レベルで寸止めして、余計なGSTやGMTの消費をしなければ、原資回収時期を早められます。
スニーカーのミント、レンタル機能、ミステリーボックス、それらの楽しい要素を犠牲にすれば、より早く原資を回収できます。
STEPN中に他のアプリを切る
これは非公式の未公認の未確証の風の噂的な裏技です。「STEPNのmove中にほかのアプリを切ると、獲得GSTを上げられる」という報告例が何件かあります。
試しにぼくもタスクキルでほかのアプリを切ってから、STEPNをしてみると、心なしか多めにGSTを貰えるように思えます。
まあ、界王拳と同じくおまじない程度に試してください。
STEPN原資回収最短は?
上記のような方法でシューズを厳選して、しっかり育て、取りこぼしを防いで、余分なGSTを切り詰めれば、サボらずに走れば、30日前後で原資回収できます。
あとの稼ぎは丸儲けの純利益ですよ! チャリンチャリン生活の始まりですよ!
もっとも、コインの価格は日々に変動します。STEPNはゲームアイテムであり、金融資産であることを忘れないように心がけましょう。
ぼくもまだまだ未回収ですし・・・てか、どっぷりハマって、3足持ち体制へ無事に移行しました。