日本ではマイナーで、海外ではメジャーなブランドは無数にあります。卜威自行車、Kinesis Bikesはそのひとつでしょう。ジャイアントの社員が1989年に立ち上げた中堅の機材屋さんです。

KINESISのEbikeフレーム
Kinesisの拠点は台湾に、デザインは英国に、工場は中国にあります。ヨーロッパデザインxアジアメイドの典型的なユーラシアバイクです。自転車パーツはシルクロードですわ。
Kinesisのアイテムはフレーム、ホイール、フォーク、各種のコンポーネントです。大物から小物まで幅広く扱います。
もちろん、台湾の総合チャリ屋らしく大手有名自転車ブランドの大OEM元です。GT、ジェイミス、トレック、コナとかの下請けの実績があります。北米系のバイクブランドとだいたいなんらかのコネがあります。
日本での知名度は同国他社の大手ジャイアント、メリダを下回ります。てか、店頭にほぼ見当たりません。日本の代理店らしきものはぼくのサーチには掛かりませんね~。
台湾の日本人オーナーの有名な自転車通販ストアのギアステーションにキネススの在庫があります。ここぐらいです。
ヤフオではKinesisのキーボードの出品数の方が目に付きます。が、このKinesisはアメリカのパソコンパーツ屋です。あとはロックバンドですか、ははは。
たいがいの人はキネシスと聞けば、サイコキネシスかテレキネシスとしか思いません。エスパータイプのわざです。じゃあ、もうミュウツーだあ。バビル2世? おいくつです? シャロ? アニメ好き?
が、海外サイト、とくにデザイン担当国のイギリスのサイトではジャイアントやメリダよりひんぱんに見かけます。むしろ、こっちではメリダやジャイアントはレアです。
Merlin Cyclesのオリジナル自転車はおそらくKinesis製じゃないかあ?
Merlin Cordite Ultegra Road Bike定価 236548円
割引 37.5%
特価 147798円
※ 2017/02/13 16:30:15のの価格
シンプル&ストロングキネシス
Kinesisの製品の特徴はシツジツゴーケン、シンプル&ストロングです。ほぼほぼ英国のジャイアントです。フォークのレビューがおおむね好評です。
Kinesis – Crosslight Alloy Cyclocross Bike フォーク
定価 14223円
割引 30% オフ
特価 9908円
※2017/2/13 13:02:10のの価格
こちらのロード用のrcaelightは30000円で1520gです。1500g前半で3万円弱は最強級のコスパでしょう。

キネシスホイール
シマノのアルテグラホイールWH6800が1640gです。3万の地味ホイールにしては重めです。ユニクロだし。実際問題、シマノ製品てそんなにコスパ良くありません。
チャリ界のユニクロであって、しまむらやGUじゃない。ユニクロってそんなに安くありませんしね。むしろ、割高のビミョーな中級ブランドです。
Kinesisnのホイールはそれより120gも軽くて割安です。地味さはシマノ製品とどっこいどっこいですが。
普段使い、練習用の軽いホイールはこれでしょう。C17化して1596gのビミョーな重さになった新ゾンダよりぜんぜん軽量です。
しかも、チューブレス互換です。実質、2wayのゾンダをさらっと越えます。C15の旧ゾンダ、旧フルクラムレーシング3のスラム/シマノフリーの在庫がほぼ売り切れちゃいましたし。
今年、アルテグラホイールはモデルチェンジ予定ですが、価格アップは必定です。型落ちを3万で買えるのはいまだけです。C17になるかはビミョーなところですが。
23Cタイヤの愛好家はこのマイナー実力ブランドKinesisのホイールを候補に入れましょう。1500g台の3万くらいのC15ホイールがこれから少なくなりますからね~。中古の古いゾンダを買うより健全ですよー。
Kinesis Racelight Clincher Rim Brake Wheelset – Shimano
定価 42968円
割引 35%
特価 28036円
※2017/02/13 16:34:26 のProBikeKitの価格
[B4C75]で2000円引きです。